三国志検定《赤壁》 Q51~Q60
需要ないべwと思いきや意外と検索ワード増加中の三国志検定。
ほかの級もうけてればもっとお役にたてれたんですがねー、申し訳ないっす。
Q51. 火を盛んにするために用いたものは?
①石炭
②石油
③魚油
④火薬
答えは
③←ドラックするべしべしべしべし!
レッドクリフにもありました。この火種を用いるあたり1800年前っぽい。
Q52. 戦いの後荊州南部を支配したのは?
①劉備
②孫権
③曹操
④劉表
答えは
①
三国無双3だと周瑜がかわいそうになるぐらい… ちなみに④の人はもう死んでます
Q53. では荊州北部を支配したのは?
①劉備
②孫権
③曹操
④劉表
答えは
②
ちなみに④の人はry
Q54. 曹操は敗北後どこに撤退した?
①許昌
②長安
③洛陽
④建業
答えは
①
④は呉の都市っつーか首都
Q55. 曹操が撤退したあと南群の守備をまかされたのは?
①夏侯淵
②張遼
③陳宮
④曹仁
答えは
④
ちなみに③の人はだいぶ前に死んでます。戦国最強武将呂布の軍師で、その前は曹操の側近でもありました。
Q56. 後、夷陵城を奪取した呉の武将は?
①陸遜
②甘寧
③張昭
④魯粛
答えは
②
夷陵は赤壁の戦いの15年近く後に、赤壁では味方同士であった呉と蜀の戦が起こる場所です。
Q57. 後に周瑜が攻略しようとした土地は?
①益州
②徐州
③幽州
④青州
答えは
①
この土地は後に劉備が奪取し、建国すると天下三分の計がなったことになります。
Q58. 赤壁で曹操は何が原因で兵を引いたと述べたか?
①戦術
②外交
③疫病
④天災
答えは
③
南船北馬の言葉のとおり、北の兵が多い曹操の兵は船に慣れなかったうえに、食事も違ったみたい。
Q59. 赤壁の後孫権が自ら攻撃し張遼に負けた場所は?
①合肥
②許
③汝南
④潁川
答えは
①
遼来々というだけで子供は泣き止んだぐらいおっかなかった張遼に負けた、と。
孫権だって馬でがけとんだり結構見せ場作りました。
甘寧を親の敵だと憎んでいた凌統と和解したのもこの戦いを経て、かな。
Q60. 北宋の時代に「赤壁の賦」を読んだ詩人は?
①杜甫
②李白
③陶淵明
④蘇軾
答えは
④
だそうです。(…
ちなみに赤壁赤壁ってあったりまえのように言うし、レッドクリフの作中でもガンガンいってますが、
「赤壁」と名がついたのはこの戦が由来。
炎が焼きついて岩壁まで赤く染まっただの、血がどうのとかで、そういわれたようです。
関連記事