さむいいいいいいいいい

らいず

2009年12月04日 00:23

なんかもー色々中途半端でごめんなれ、ちょっとブログやめようかとも思ってる今日このごろですが多分やめないと思うので余計な心配はご無用でございまする
もう最初から何いってんだw

来週の土日に、今度は日光に旅立ちます…。
日光といえば東照宮。徳川さんちの聖地です。家康さんはネ申として祭られてる…と。
小学生の修学旅行先が日光でしたがそんなこと知らないで行ってましたよ。まあ当たり前ですが…。
そして大人になった今、日光にも伊達スポットがあることを知る。
まぁ有名らしいのですが…。南蛮鉄灯篭ってやつだそうです。
陽明門といって一番有名な門の前にある燈篭の右っちょにあるのが伊達政宗が徳川家にプレゼントしたらしいです。
ちなみに左っかわは、薩摩島津初代藩主からの贈り物。
…島津初代藩主…?? !!!

と、気づいてからは笑いがしばらくとまりませんでした。

薩摩島津初代藩主は、島津 忠恒さんという方です。鬼シマヅの子供、であってるかな。
ほんとは家久さん。でもシマヅ4兄弟にもいるのでこっちの名前で呼ばれることが多い。で、そのお方…

北の伊達、東の森、西の細川、南の島津 とは。
どこかで聞いたことがある人もいるはず…



…つまり、校長先生室を、ヤンクミも逃げ出すようなヤンキー達が守ってるようなものなんじゃないかとおもってしまいますた。
もしくは地方の深夜のコンビニみたいな。国宝コンビニに例えてすいません。w

ちなみに多分前々からいってる気もしますが、私の住んでる場所は多分細川さん家の跡だと思う。
歩いて15分ぐらいのとこが伊達の下屋敷だし、広大な面積持ってるから、伊達と細川さん家、
お隣さんだったと思うんです…。
つくづくDQNに縁があるなぁ…と思った次第です。あ、いっちゃった。

関連記事