2009年11月23日
酒

でもでもラベルは伊達政宗
上田にいってきたのにほんとサーセンw
昨日?おととい私にとっての政宗さまとこじゅろーにわたしてきますた(笑)
Posted by らいず at
17:18
│Comments(0)
2009年11月22日
天地人お疲れ様でした
やっとブログかけた…
今週は仕事がすげー忙しくまじなんもできませんでした…。トンフルでもないです、いきてます。
ヒストリアで萌えー!!!!てなってることも知らずにいきてましたよ。もぅ人生おわる\(^O^)/
今日は大河最終回!てコトで父親と二人で最後に大河みたいと思い実家帰ってきました。
そこで初めて松田政宗さまが動いてるの見たよ!(ポスターとか予告しかみたことなかった)
ヒゲか…!!
お安いご用とかいっちゃうとこがなんかおもろかった←
直江マンセーな大河だし、主役が出れば出るほどアラが目立ちみんな突っ込みたがるけど、
史実とかはまずおいといて、1年間以上いいものを作ろうと頑張ってきた役者さん、作家さん脚本家さん関わってきた全ての方々にお疲れ様と称賛を。
私は歴史好きとしてまだまだ未熟だし、突っ込んだり評価することはしません。
大河で描かれる人物像も一つの形であるし、史実と言われるものを印した当時の書物さえほんとに史実かはわからない。
そこを含めて想像し溢れさせ自分なりの史実を作れたらほんと楽しいですね。ってのが自分のスタンスです。
社会人として一つの作品を作り上げた完走させたってのはほんとすごいことだなぁ…と思いました。ドラマなんだから当たり前かと思いますが実際作る側にしたらほんっっっっっっっとパネェ大変ですからねー
私も数日残業してまで作った本が読めば数分、もしくは全く読まれない部分があって。しかも無料配布で配られるとかザラですしね(笑)そんで奥付にも明記されないとか。
同じものづくりの業種だからこそ余計思うんだろなぁ…
何がドラマの感想かって感じですが(笑)私はそう作った人達を批判することは一生出来ないんだろうなぁ…と思いました(笑)
直江の人生についてドラマみてきっと嘘も史実?も含めて私は知ったと思います。
すこしずつ勉強していって自分解釈の史実を見つけようと思いました。
今度は米沢に愛を見つけに行くのもいいな、新潟にも。
そう呼び起こす史跡と歴史を刻むその土地で政をおこなった、直江兼続という人の生き様をじっくりと見つけにいきたくなりました。
にしても大河は終わってもまだあと1月今年残ってるなんて!
今週は仕事がすげー忙しくまじなんもできませんでした…。トンフルでもないです、いきてます。
ヒストリアで萌えー!!!!てなってることも知らずにいきてましたよ。もぅ人生おわる\(^O^)/
今日は大河最終回!てコトで父親と二人で最後に大河みたいと思い実家帰ってきました。
そこで初めて松田政宗さまが動いてるの見たよ!(ポスターとか予告しかみたことなかった)
ヒゲか…!!
お安いご用とかいっちゃうとこがなんかおもろかった←
直江マンセーな大河だし、主役が出れば出るほどアラが目立ちみんな突っ込みたがるけど、
史実とかはまずおいといて、1年間以上いいものを作ろうと頑張ってきた役者さん、作家さん脚本家さん関わってきた全ての方々にお疲れ様と称賛を。
私は歴史好きとしてまだまだ未熟だし、突っ込んだり評価することはしません。
大河で描かれる人物像も一つの形であるし、史実と言われるものを印した当時の書物さえほんとに史実かはわからない。
そこを含めて想像し溢れさせ自分なりの史実を作れたらほんと楽しいですね。ってのが自分のスタンスです。
社会人として一つの作品を作り上げた完走させたってのはほんとすごいことだなぁ…と思いました。ドラマなんだから当たり前かと思いますが実際作る側にしたらほんっっっっっっっとパネェ大変ですからねー
私も数日残業してまで作った本が読めば数分、もしくは全く読まれない部分があって。しかも無料配布で配られるとかザラですしね(笑)そんで奥付にも明記されないとか。
同じものづくりの業種だからこそ余計思うんだろなぁ…
何がドラマの感想かって感じですが(笑)私はそう作った人達を批判することは一生出来ないんだろうなぁ…と思いました(笑)
直江の人生についてドラマみてきっと嘘も史実?も含めて私は知ったと思います。
すこしずつ勉強していって自分解釈の史実を見つけようと思いました。
今度は米沢に愛を見つけに行くのもいいな、新潟にも。
そう呼び起こす史跡と歴史を刻むその土地で政をおこなった、直江兼続という人の生き様をじっくりと見つけにいきたくなりました。
にしても大河は終わってもまだあと1月今年残ってるなんて!
Posted by らいず at
22:59
│Comments(0)
2009年11月16日
上田・写真
妄想よとまれ
晴れ間
浴衣
見事

奇行
いつも激安ビジネスパックでしたが、いい宿はほんとにいいなぁと実感。
佐勘や不忘閣にもとまりにいきたいなぁと思う今日このごろ。
仙台のように見所がぎゅぎゅっと詰まってない上田は、贅沢するのがいいかもしれません。
けれど泊まった宿、岩屋館(真田隠しの湯)は、携帯圏外で、テレビチャンネルも2種類(笑)
周りに店もない秘境の中の宿。一人旅だと寝ると風呂はいる以外やることないので寂しくなるかも。
気の合う方たちと、ここで真田が…むきゃー!!と盛り上がりながらいくといいんじゃないかと思います。
二日間私達はだってだてになりましたが。笑
2009年11月15日
つっかれた…!
今家にかえってきましたぞ♪
なかなか有意義な旅…というより、ゆっくりできた旅でした。
旅館が最高によかったです~★
上田・真田は、
一人旅には不向きなところだと思いますた。w
観光地は観光地だけど、…うん。…うん、うん…←
またおいおい…。上田レポは早めにかけるといいな!
でもまったく参考にならないことうけあい。
幸村の話、2日間トータルで15分もしてませんしwww
なかなか有意義な旅…というより、ゆっくりできた旅でした。
旅館が最高によかったです~★
上田・真田は、
一人旅には不向きなところだと思いますた。w
観光地は観光地だけど、…うん。…うん、うん…←
またおいおい…。上田レポは早めにかけるといいな!
でもまったく参考にならないことうけあい。
幸村の話、2日間トータルで15分もしてませんしwww