2009年08月30日
2009年08月30日
2009年07月17日
三国志検定《赤壁》 Q51~Q60
需要ないべwと思いきや意外と検索ワード増加中の三国志検定。
ほかの級もうけてればもっとお役にたてれたんですがねー、申し訳ないっす。
Q51. 火を盛んにするために用いたものは?
①石炭
②石油
③魚油
④火薬
答えは③←ドラックするべしべしべしべし!
レッドクリフにもありました。この火種を用いるあたり1800年前っぽい。
Q52. 戦いの後荊州南部を支配したのは?
①劉備
②孫権
③曹操
④劉表
答えは①
三国無双3だと周瑜がかわいそうになるぐらい… ちなみに④の人はもう死んでます
Q53. では荊州北部を支配したのは?
①劉備
②孫権
③曹操
④劉表
答えは②
ちなみに④の人はry
Q54. 曹操は敗北後どこに撤退した?
①許昌
②長安
③洛陽
④建業
答えは①
④は呉の都市っつーか首都
Q55. 曹操が撤退したあと南群の守備をまかされたのは?
①夏侯淵
②張遼
③陳宮
④曹仁
答えは④
ちなみに③の人はだいぶ前に死んでます。戦国最強武将呂布の軍師で、その前は曹操の側近でもありました。
Q56. 後、夷陵城を奪取した呉の武将は?
①陸遜
②甘寧
③張昭
④魯粛
答えは②
夷陵は赤壁の戦いの15年近く後に、赤壁では味方同士であった呉と蜀の戦が起こる場所です。
Q57. 後に周瑜が攻略しようとした土地は?
①益州
②徐州
③幽州
④青州
答えは①
この土地は後に劉備が奪取し、建国すると天下三分の計がなったことになります。
Q58. 赤壁で曹操は何が原因で兵を引いたと述べたか?
①戦術
②外交
③疫病
④天災
答えは③
南船北馬の言葉のとおり、北の兵が多い曹操の兵は船に慣れなかったうえに、食事も違ったみたい。
Q59. 赤壁の後孫権が自ら攻撃し張遼に負けた場所は?
①合肥
②許
③汝南
④潁川
答えは①
遼来々というだけで子供は泣き止んだぐらいおっかなかった張遼に負けた、と。
孫権だって馬でがけとんだり結構見せ場作りました。
甘寧を親の敵だと憎んでいた凌統と和解したのもこの戦いを経て、かな。
Q60. 北宋の時代に「赤壁の賦」を読んだ詩人は?
①杜甫
②李白
③陶淵明
④蘇軾
答えは④
だそうです。(…
ちなみに赤壁赤壁ってあったりまえのように言うし、レッドクリフの作中でもガンガンいってますが、
「赤壁」と名がついたのはこの戦が由来。
炎が焼きついて岩壁まで赤く染まっただの、血がどうのとかで、そういわれたようです。
ほかの級もうけてればもっとお役にたてれたんですがねー、申し訳ないっす。
Q51. 火を盛んにするために用いたものは?
①石炭
②石油
③魚油
④火薬
答えは③←ドラックするべしべしべしべし!
レッドクリフにもありました。この火種を用いるあたり1800年前っぽい。
Q52. 戦いの後荊州南部を支配したのは?
①劉備
②孫権
③曹操
④劉表
答えは①
三国無双3だと周瑜がかわいそうになるぐらい… ちなみに④の人はもう死んでます
Q53. では荊州北部を支配したのは?
①劉備
②孫権
③曹操
④劉表
答えは②
ちなみに④の人はry
Q54. 曹操は敗北後どこに撤退した?
①許昌
②長安
③洛陽
④建業
答えは①
④は呉の都市っつーか首都
Q55. 曹操が撤退したあと南群の守備をまかされたのは?
①夏侯淵
②張遼
③陳宮
④曹仁
答えは④
ちなみに③の人はだいぶ前に死んでます。戦国最強武将呂布の軍師で、その前は曹操の側近でもありました。
Q56. 後、夷陵城を奪取した呉の武将は?
①陸遜
②甘寧
③張昭
④魯粛
答えは②
夷陵は赤壁の戦いの15年近く後に、赤壁では味方同士であった呉と蜀の戦が起こる場所です。
Q57. 後に周瑜が攻略しようとした土地は?
①益州
②徐州
③幽州
④青州
答えは①
この土地は後に劉備が奪取し、建国すると天下三分の計がなったことになります。
Q58. 赤壁で曹操は何が原因で兵を引いたと述べたか?
①戦術
②外交
③疫病
④天災
答えは③
南船北馬の言葉のとおり、北の兵が多い曹操の兵は船に慣れなかったうえに、食事も違ったみたい。
Q59. 赤壁の後孫権が自ら攻撃し張遼に負けた場所は?
①合肥
②許
③汝南
④潁川
答えは①
遼来々というだけで子供は泣き止んだぐらいおっかなかった張遼に負けた、と。
孫権だって馬でがけとんだり結構見せ場作りました。
甘寧を親の敵だと憎んでいた凌統と和解したのもこの戦いを経て、かな。
Q60. 北宋の時代に「赤壁の賦」を読んだ詩人は?
①杜甫
②李白
③陶淵明
④蘇軾
答えは④
だそうです。(…
ちなみに赤壁赤壁ってあったりまえのように言うし、レッドクリフの作中でもガンガンいってますが、
「赤壁」と名がついたのはこの戦が由来。
炎が焼きついて岩壁まで赤く染まっただの、血がどうのとかで、そういわれたようです。
2009年07月16日
三国志検定《赤壁》 Q41~Q50
Q41. 徐州に出身で孫権に使え降伏を主張した人は?
①甘寧
②程普
③張昭
④黄蓋
答えは②←ドラッグミィ!
徐州は俺の嫁がたくさん生まれています(どうでもいいコメント
Q42. 周瑜は呉でなんと呼ばれていたのか?
①小覇王
②江東の虎
③美周郎
④美男子
答えは③
周瑜が現在生まれていたら、家系に何人も大臣経験者がいて、イケメンで東大卒で早くも会社の参謀してて、
美人すぎる奥さんがいて、さらには絶対音感の持ち主って感じですかね。ただし早死。
Q43. 二喬のうちどちらが小喬のダンナは?
①孫権
②孫策
③周瑜
④魯粛
答えは③
すっごいカップルってことです、ようは。
Q44. じゃあ大喬のダンナは?
①孫権
②孫策
③周瑜
④魯粛
答えは②
すっごいカップルってことです、ようは。
「俺達をダンナにできたってことは、お前らも幸せなんだずぇ!」 あ、口調でばれるwwwwwwww
Q45. 「演義」で周瑜と諸葛亮がお互い「火」とかいて見せ合ったものは?
①足
②紙
③木簡
④手
答えは④
足ってwwwwwww レッドクリフで曹操からは書簡だったのに呉は一兵卒までみんな紙もってるのがずっと気になってた
Q46. 「演義」で曹操を油断させるために黄蓋がした策は?
①偽りの降伏
②偽りの撤退
③偽りの踊り
④偽りの水攻め
答えは①
個人的には是非踊ってほしかった。
Q47. 「演義」で黄蓋は曹操を油断させるためにさらにした策は?
①離間の計
②苦肉の計
③連環の計
④空城の計
答えは②
S瑜女王様とM男黄蓋のプレイを見せ付けたんだと思います。
Q48. 「演義」で諸葛亮は10万本の矢を集めるのにどんな天気を利用した?
①強風
②濃霧
③雷雨
④氷雪
答えは②
10万本の矢はもちろんフィクション。だけど元があって、
孫権が船にのって弓をかけられて傾いておっとっとーとしたから「じゃ船反転させて重さつりあうようにすればよくね?」
といったことのがもと。
Q49. 「演義」で諸葛亮はどこの風を呼んだか?
①西北
②東北
③西南
④東南
答えは④
実際は甘寧とか陸遜が進言したのでは?ってどっかでよんだような
Q50. 赤壁で周瑜の副将をつとめたのは?
①甘寧
②程普
③張昭
④黄蓋
答えは②
周瑜とこの人はとっても仲悪かったのです。 レッドクリフでは描いてないですが。
①甘寧
②程普
③張昭
④黄蓋
答えは②←ドラッグミィ!
徐州は俺の嫁がたくさん生まれています(どうでもいいコメント
Q42. 周瑜は呉でなんと呼ばれていたのか?
①小覇王
②江東の虎
③美周郎
④美男子
答えは③
周瑜が現在生まれていたら、家系に何人も大臣経験者がいて、イケメンで東大卒で早くも会社の参謀してて、
美人すぎる奥さんがいて、さらには絶対音感の持ち主って感じですかね。ただし早死。
Q43. 二喬のうちどちらが小喬のダンナは?
①孫権
②孫策
③周瑜
④魯粛
答えは③
すっごいカップルってことです、ようは。
Q44. じゃあ大喬のダンナは?
①孫権
②孫策
③周瑜
④魯粛
答えは②
すっごいカップルってことです、ようは。
「俺達をダンナにできたってことは、お前らも幸せなんだずぇ!」 あ、口調でばれるwwwwwwww
Q45. 「演義」で周瑜と諸葛亮がお互い「火」とかいて見せ合ったものは?
①足
②紙
③木簡
④手
答えは④
足ってwwwwwww レッドクリフで曹操からは書簡だったのに呉は一兵卒までみんな紙もってるのがずっと気になってた
Q46. 「演義」で曹操を油断させるために黄蓋がした策は?
①偽りの降伏
②偽りの撤退
③偽りの踊り
④偽りの水攻め
答えは①
個人的には是非踊ってほしかった。
Q47. 「演義」で黄蓋は曹操を油断させるためにさらにした策は?
①離間の計
②苦肉の計
③連環の計
④空城の計
答えは②
S瑜女王様とM男黄蓋のプレイを見せ付けたんだと思います。
Q48. 「演義」で諸葛亮は10万本の矢を集めるのにどんな天気を利用した?
①強風
②濃霧
③雷雨
④氷雪
答えは②
10万本の矢はもちろんフィクション。だけど元があって、
孫権が船にのって弓をかけられて傾いておっとっとーとしたから「じゃ船反転させて重さつりあうようにすればよくね?」
といったことのがもと。
Q49. 「演義」で諸葛亮はどこの風を呼んだか?
①西北
②東北
③西南
④東南
答えは④
実際は甘寧とか陸遜が進言したのでは?ってどっかでよんだような
Q50. 赤壁で周瑜の副将をつとめたのは?
①甘寧
②程普
③張昭
④黄蓋
答えは②
周瑜とこの人はとっても仲悪かったのです。 レッドクリフでは描いてないですが。
2009年07月14日
三国志検定《赤壁》 Q25~40
大問2 赤壁の戦いについて
Q26. 赤壁の遺跡はどこ?
①湖北省
②折江省
③広東省
④河北省
答えは①←ドラッグしてちょ
予習の成果がでました。w
Q27. 赤壁は昔の地名でいうとどこ?
①揚州
②荊州
③益州
④徐州
答えは②
樊城・ 夷陵もこの州かな。たくさんの英雄がなくなった土地です。
Q28.赤壁が面している河の名前は?
①黄河
②唯水
③長江
④黒竜江
答えは③
レッドクリフ~心・戦~の歌詞にもあります。心は荒ぶる●●
Q29. 赤壁の戦いが起こったのは何年?
①208
②608
③808
④1008
答えは①
レッドクリフ1が公開された2008年は、ちょうど戦から●●周年ということできりが大変よろしかったのです。
Q30. 後漢末荊州を支配し劉備を客将としておいたのは?
①劉焉
②劉璋
③劉琮
④劉表
答えは④
彼のとこにお世話になってるとき、トイレにいった劉備が自分のふとももに贅肉がついてることに嘆きます。
「あらやだー太っちゃったわ」じゃなくて、
「昔は戦やって馬に乗ってたからこんなとこに贅肉がつくわけなかった、
けど贅肉がついて…40過ぎて…何やってんだろ俺…」みたいな無念の嘆きです。脾肉の嘆といいます。
Q31. 新野陥落後劉備はどこ目指して南下したのか?
①夏口
②江夏
③江陵
④夷陵
答えは③
やったーカンがあたったー(…
新野は劉備がいた都市です。
Q32. 長坂橋にいて時間稼ぎした武将は?
①趙雲
②魏延
③関羽
④張飛
答えは④
レッドクリフでは大声をあげられて周瑜がびくっと驚いて、諸葛亮がハムスターみたいな顔になってました
Q33. 長坂で劉備の子を救った武将は?
①趙雲
②魏延
③関羽
④張飛
答えは①
これは美談すぐる。最初三国無双でこのシーンみたとき「この人おいてかられたんやなぁ」と思ったけど(…
Q34. 救った子の名前は?
①劉永
②劉理
③劉禅
④劉協
答えは③
子供のときの名前は阿斗。蜀はこの劉備の子で終わります。暗愚とか言われていますが、
一番不利な蜀を一番長く皇帝として君臨したのは評価すべし。
一節に、暗愚になった理由は趙雲の馬さばきが激しすぎて脳がシェイクされたとか、
劉備が「子供作るのは簡単だけどお前みたいな武将はなかなか手にはいらない!」と言いつつブン投げたせいだとか。
んで、こいつを救った趙雲を批判する声があったり、何度墓作っても壊されるらしい…
Q35. 長坂の戦いで井戸に身を投げたのは?
①甘夫人
②糜夫人
③孫夫人
④呉夫人
答えは②
③は尚香。孫権の妹で赤壁の後に劉備に嫁ぎます。もろ政略でしたが仲良しだったんだって
Q36. 劉備の子を産んだのは?
①甘夫人
②糜夫人
③孫夫人
④呉夫人
答えは①
レッドクリフだと死んでましたが…
Q37. 長坂の戦いの後劉備が駐屯したのは?
①夏口
②江夏
③江陵
④夷陵
答えは①
あー、間違えた気がしないでもない…(…
Q38. 呉と同盟するため呉に出向いた将は?
①トウ芝
②趙雲
③ヒイ
④諸葛亮
答えは④
答えの人神にさせるため呉の反戦の人達が口レイプされまくります(…
Q39. 呉の文官の中で抗戦を主張した魯粛を推挙した人は?
①諸葛瑾
②周瑜
③張昭
④歩隲
答えは②
孫策死後離れようとした魯粛を引き止めたのもこの方。
蜀・劉備に対しての感情は間逆でしたが、親友だったでしょう。
Q40. 魯粛は孫権にどんな戦略を主張した?
①天下二分の計
②天下三分の計
③賭虎呑狼の計
④二虎競食の計
答えは②
え…あれあじで。これ答えなん。考えすぎたぜ
Q26. 赤壁の遺跡はどこ?
①湖北省
②折江省
③広東省
④河北省
答えは①←ドラッグしてちょ
予習の成果がでました。w
Q27. 赤壁は昔の地名でいうとどこ?
①揚州
②荊州
③益州
④徐州
答えは②
樊城・ 夷陵もこの州かな。たくさんの英雄がなくなった土地です。
Q28.赤壁が面している河の名前は?
①黄河
②唯水
③長江
④黒竜江
答えは③
レッドクリフ~心・戦~の歌詞にもあります。心は荒ぶる●●
Q29. 赤壁の戦いが起こったのは何年?
①208
②608
③808
④1008
答えは①
レッドクリフ1が公開された2008年は、ちょうど戦から●●周年ということできりが大変よろしかったのです。
Q30. 後漢末荊州を支配し劉備を客将としておいたのは?
①劉焉
②劉璋
③劉琮
④劉表
答えは④
彼のとこにお世話になってるとき、トイレにいった劉備が自分のふとももに贅肉がついてることに嘆きます。
「あらやだー太っちゃったわ」じゃなくて、
「昔は戦やって馬に乗ってたからこんなとこに贅肉がつくわけなかった、
けど贅肉がついて…40過ぎて…何やってんだろ俺…」みたいな無念の嘆きです。脾肉の嘆といいます。
Q31. 新野陥落後劉備はどこ目指して南下したのか?
①夏口
②江夏
③江陵
④夷陵
答えは③
やったーカンがあたったー(…
新野は劉備がいた都市です。
Q32. 長坂橋にいて時間稼ぎした武将は?
①趙雲
②魏延
③関羽
④張飛
答えは④
レッドクリフでは大声をあげられて周瑜がびくっと驚いて、諸葛亮がハムスターみたいな顔になってました
Q33. 長坂で劉備の子を救った武将は?
①趙雲
②魏延
③関羽
④張飛
答えは①
これは美談すぐる。最初三国無双でこのシーンみたとき「この人おいてかられたんやなぁ」と思ったけど(…
Q34. 救った子の名前は?
①劉永
②劉理
③劉禅
④劉協
答えは③
子供のときの名前は阿斗。蜀はこの劉備の子で終わります。暗愚とか言われていますが、
一番不利な蜀を一番長く皇帝として君臨したのは評価すべし。
一節に、暗愚になった理由は趙雲の馬さばきが激しすぎて脳がシェイクされたとか、
劉備が「子供作るのは簡単だけどお前みたいな武将はなかなか手にはいらない!」と言いつつブン投げたせいだとか。
んで、こいつを救った趙雲を批判する声があったり、何度墓作っても壊されるらしい…
Q35. 長坂の戦いで井戸に身を投げたのは?
①甘夫人
②糜夫人
③孫夫人
④呉夫人
答えは②
③は尚香。孫権の妹で赤壁の後に劉備に嫁ぎます。もろ政略でしたが仲良しだったんだって
Q36. 劉備の子を産んだのは?
①甘夫人
②糜夫人
③孫夫人
④呉夫人
答えは①
レッドクリフだと死んでましたが…
Q37. 長坂の戦いの後劉備が駐屯したのは?
①夏口
②江夏
③江陵
④夷陵
答えは①
あー、間違えた気がしないでもない…(…
Q38. 呉と同盟するため呉に出向いた将は?
①トウ芝
②趙雲
③ヒイ
④諸葛亮
答えは④
答えの人神にさせるため呉の反戦の人達が口レイプされまくります(…
Q39. 呉の文官の中で抗戦を主張した魯粛を推挙した人は?
①諸葛瑾
②周瑜
③張昭
④歩隲
答えは②
孫策死後離れようとした魯粛を引き止めたのもこの方。
蜀・劉備に対しての感情は間逆でしたが、親友だったでしょう。
Q40. 魯粛は孫権にどんな戦略を主張した?
①天下二分の計
②天下三分の計
③賭虎呑狼の計
④二虎競食の計
答えは②
え…あれあじで。これ答えなん。考えすぎたぜ
2009年07月13日
三国志検定 《赤壁》 Q21~Q25
これで1/4!
Q21. 馬5兄弟で一番上の馬良が優秀だったためついた故事成語は?
①白眉
②矛盾
③完璧
④杞憂
答えは①
消去法でもいけそう。完璧の璧って難しい字だね。
Q22. 「私情で法は曲げちゃらめぇ」な故事成語は?
①危急存亡の秋
②怒髪天をつく
③泣いて馬謖を切る
④快刀乱麻を断つ
答えは③
たった一度の失敗も許されなかったこの時代。でもそのせいで余計人材不足になってる気がしないでもないんですが
Q23. 劉備の諸葛亮ひいきに関して劉備がいった諸葛亮との関係を表す故事成語は?
①管鮑の交わり
②水魚の交わり
③刎頚の交わり
④忘年の交わり
答えは②
ちなみに断金の交わりは、今風で著すと孫策×周瑜です。
Q24. 人物が以前と比べて立派に成長した故事成語は?
①先憂後楽
②乱世の英雄
③呉下の阿蒙
④破竹の勢い
答えは③
その元になった人がいった「士別れて三日なれば、即ち更に刮目して相待すべし」もテラ有名。
例)昔お勉強ができなかったAさん。Bさんが久々に会いに来る。
Bさん「ちょwおまえいつのまに勉強したん?すげーなw」
Aさん「士別れて三日なれば、即ち更に刮目して相待すべし」
(男たるもの、三日も離れたならば、その間に勉強をし成長しているものだ。もっとちゃんと見てあってくれよ!)
Bさん「もうこれじゃ…●●●●●とよべねーな…」
Q25. 最終的に三国を統一した国はどこか。
①魏
②蜀
③呉
④晋
答えは④
いやもうこれ誰がみても今までの問題の流れと選択肢でわかるwwwwww
Q21. 馬5兄弟で一番上の馬良が優秀だったためついた故事成語は?
①白眉
②矛盾
③完璧
④杞憂
答えは①
消去法でもいけそう。完璧の璧って難しい字だね。
Q22. 「私情で法は曲げちゃらめぇ」な故事成語は?
①危急存亡の秋
②怒髪天をつく
③泣いて馬謖を切る
④快刀乱麻を断つ
答えは③
たった一度の失敗も許されなかったこの時代。でもそのせいで余計人材不足になってる気がしないでもないんですが
Q23. 劉備の諸葛亮ひいきに関して劉備がいった諸葛亮との関係を表す故事成語は?
①管鮑の交わり
②水魚の交わり
③刎頚の交わり
④忘年の交わり
答えは②
ちなみに断金の交わりは、今風で著すと孫策×周瑜です。
Q24. 人物が以前と比べて立派に成長した故事成語は?
①先憂後楽
②乱世の英雄
③呉下の阿蒙
④破竹の勢い
答えは③
その元になった人がいった「士別れて三日なれば、即ち更に刮目して相待すべし」もテラ有名。
例)昔お勉強ができなかったAさん。Bさんが久々に会いに来る。
Bさん「ちょwおまえいつのまに勉強したん?すげーなw」
Aさん「士別れて三日なれば、即ち更に刮目して相待すべし」
(男たるもの、三日も離れたならば、その間に勉強をし成長しているものだ。もっとちゃんと見てあってくれよ!)
Bさん「もうこれじゃ…●●●●●とよべねーな…」
Q25. 最終的に三国を統一した国はどこか。
①魏
②蜀
③呉
④晋
答えは④
いやもうこれ誰がみても今までの問題の流れと選択肢でわかるwwwwww
2009年07月13日
三国志検定 《赤壁》 Q11~20
こっからはペースアップ!でもさくっと!!
Q11. 呉の最後の皇帝は?
①孫権
②孫策
③孫亮
④孫皓
答えは④←ドラッグしたってくっさい
最初は名君として称されましたが、何が原因だが暴君に。
一部では大人気の皇帝です。(私もコスプレしたwww)
Q12. 魏・呉・蜀のうち一番最後まで続いた国は?
①魏
②蜀
③呉
④同じ
答えは③
とある国は北伐しまくって国が疲弊したところをとある国に突かれオワタ。
Q13. 曹操・劉備・孫権のうち、最初に死去したのは?
①曹操
②劉備
③孫権
④同じ
答えは①
この3人の中で最初に生まれたのもこの方。65歳でした。1800年前とはいえ中国はみんな長命です。
Q14. 曹操の諡号(死んだ後に贈る称号)は?
①献帝
②武帝
③文帝
④光武帝
答えは②
息子が③です。武帝と文帝は中国史上にたくさんいます。
Q15. 邪馬台国の卑弥呼が使者を派遣した国は?
①魏
②蜀
③呉
④三国じゃなかった
答えは①
●志倭人伝っていいますよね。この魏です。
日本史上最初の有名人が生まれた時代、中国では20万vs5万とかの戦やってたなんて…
Q16. 横浜の中華街で祭られてる三国志の武将は?
①諸葛亮
②劉備
③張飛
④関羽
答えは④
●帝廟とかいいますよね。彼は死後商売の神になりました。なぜ商売なのかは、そろばんを発明した人だからとか…
Q17. 諸葛亮の字(呼び名)は?
①翼徳
②孔明
③雲長
④玄徳
答えは②
ジャンプしたところにブロックが現れ、奈落の底に落ちていくマリオを見たことがありますか。
そのブロックこそ●●の罠なわけです。
Q18. 三国志の人物で(姓名-字)の組み合わせが正しいのは?
①黄蓋-子龍
②孫権-孟徳
③周瑜-公瑾
④孫権-文台
答えは③
姓は一文字目の漢字(稀に二文字姓の人もいる)二文字目の漢字が名になります。
名前と字の漢字がリンクしている武将も多く、答えの人は「美しい宝石」みたいな単語になります。
名を体言してらっさる
Q19. 三国志の人物で(姓名-字)の組み合わせが正しいのは?
①甘寧-宇森
②張飛-雲長
③魯粛-興覇
④曹操-孟徳
答えは④
とてつもなく有名。
Q20. 劉備が諸葛亮を軍師を迎えるための鼓動から生まれた故事成語は?
①苦肉の策
②三顧の礼
③水魚の交わり
④破竹の勢い
答えは②
なかなか諸葛亮とあえなかったので劉備がんばった。
ここらへんは余裕でしたねーいけるいける!
Q11. 呉の最後の皇帝は?
①孫権
②孫策
③孫亮
④孫皓
答えは④←ドラッグしたってくっさい
最初は名君として称されましたが、何が原因だが暴君に。
一部では大人気の皇帝です。(私もコスプレしたwww)
Q12. 魏・呉・蜀のうち一番最後まで続いた国は?
①魏
②蜀
③呉
④同じ
答えは③
とある国は北伐しまくって国が疲弊したところをとある国に突かれオワタ。
Q13. 曹操・劉備・孫権のうち、最初に死去したのは?
①曹操
②劉備
③孫権
④同じ
答えは①
この3人の中で最初に生まれたのもこの方。65歳でした。1800年前とはいえ中国はみんな長命です。
Q14. 曹操の諡号(死んだ後に贈る称号)は?
①献帝
②武帝
③文帝
④光武帝
答えは②
息子が③です。武帝と文帝は中国史上にたくさんいます。
Q15. 邪馬台国の卑弥呼が使者を派遣した国は?
①魏
②蜀
③呉
④三国じゃなかった
答えは①
●志倭人伝っていいますよね。この魏です。
日本史上最初の有名人が生まれた時代、中国では20万vs5万とかの戦やってたなんて…
Q16. 横浜の中華街で祭られてる三国志の武将は?
①諸葛亮
②劉備
③張飛
④関羽
答えは④
●帝廟とかいいますよね。彼は死後商売の神になりました。なぜ商売なのかは、そろばんを発明した人だからとか…
Q17. 諸葛亮の字(呼び名)は?
①翼徳
②孔明
③雲長
④玄徳
答えは②
ジャンプしたところにブロックが現れ、奈落の底に落ちていくマリオを見たことがありますか。
そのブロックこそ●●の罠なわけです。
Q18. 三国志の人物で(姓名-字)の組み合わせが正しいのは?
①黄蓋-子龍
②孫権-孟徳
③周瑜-公瑾
④孫権-文台
答えは③
姓は一文字目の漢字(稀に二文字姓の人もいる)二文字目の漢字が名になります。
名前と字の漢字がリンクしている武将も多く、答えの人は「美しい宝石」みたいな単語になります。
名を体言してらっさる
Q19. 三国志の人物で(姓名-字)の組み合わせが正しいのは?
①甘寧-宇森
②張飛-雲長
③魯粛-興覇
④曹操-孟徳
答えは④
とてつもなく有名。
Q20. 劉備が諸葛亮を軍師を迎えるための鼓動から生まれた故事成語は?
①苦肉の策
②三顧の礼
③水魚の交わり
④破竹の勢い
答えは②
なかなか諸葛亮とあえなかったので劉備がんばった。
ここらへんは余裕でしたねーいけるいける!
2009年07月13日
三国志検定 《赤壁》 Q6~10
今日もサクッと!
もうこの時間から出来上がってる私ってwwwwwww
Q6. 「三国志演義」が初めてまとめられたのは?
①明末清初
②隋末唐初
③元末明初
④晋末宋初
答えは③←ドラッグしてねん
だいたい14~15世紀ころだそうです。
Q7.三国が建国される前の中国の王朝は?
①前漢
②後漢
③季漢
④成漢
答えは②
220年に皇帝の位を譲ったことによりひっそりと終えました。
Q8. 魏を建国したのは?
①劉備
②曹操
③孫権
④曹丕
答えは④
父親が基礎を固めましたが位をもらう前になくなりました。(わざともらわなかったのかも)
よって実際に建国したのは息子です。
Q9. 呉の首都である建業は現在のどこ?
①南京
②北京
③上海
④重慶
答えは①
②以外は呉の土地だったかな。
Q10. 魏の首都の洛陽は現在のどこ?
①江蘇省
②湖北省
③福建省
④河南省
答えは④
…ノーコメントです…(…
よっし1/10終了!今日飽きるまで更新します~
ちなみに10問までで3問も間違えてるんですけど私大丈夫か。(…
地理とほかの時代弱いんだもん><
もうこの時間から出来上がってる私ってwwwwwww
Q6. 「三国志演義」が初めてまとめられたのは?
①明末清初
②隋末唐初
③元末明初
④晋末宋初
答えは③←ドラッグしてねん
だいたい14~15世紀ころだそうです。
Q7.三国が建国される前の中国の王朝は?
①前漢
②後漢
③季漢
④成漢
答えは②
220年に皇帝の位を譲ったことによりひっそりと終えました。
Q8. 魏を建国したのは?
①劉備
②曹操
③孫権
④曹丕
答えは④
父親が基礎を固めましたが位をもらう前になくなりました。(わざともらわなかったのかも)
よって実際に建国したのは息子です。
Q9. 呉の首都である建業は現在のどこ?
①南京
②北京
③上海
④重慶
答えは①
②以外は呉の土地だったかな。
Q10. 魏の首都の洛陽は現在のどこ?
①江蘇省
②湖北省
③福建省
④河南省
答えは④
…ノーコメントです…(…
よっし1/10終了!今日飽きるまで更新します~
ちなみに10問までで3問も間違えてるんですけど私大丈夫か。(…
地理とほかの時代弱いんだもん><
2009年07月12日
三国志検定《赤壁》Q1~5
一度書いたのにきえた…ぐすん
10問までかくよていでしたが5問までにする。そして簡潔にwwwもう><
大問1 三国志に関する問題。
Q1. 三国志を記したのは誰か?
①陳寿
②羅貫中
③裴松之
④毛宗崗
答えは①←ドラッグすべし
父が蜀の武将だったため、ちょっと蜀の採点が甘め
Q2. 三国志の中で正統(皇帝の伝記)として扱われてる国は?
①魏
②蜀
③呉
④どこも一緒だよ
答えは①
オラオラ禅譲だったとしても譲り受けたのは確か。
でも後の演義というフィクション話によりそれをあまり感じさせない。
Q3. 三国志に注釈をつけたのは誰か?
①陳寿
②羅貫中
③裴松之
④毛宗崗
答えは③
結構毒舌でつけてますが、かなり丁寧に注釈がついていて、
正史をちゃんと読めるのは彼のおかげといっても過言ではない。
Q4. 日本に関する記録は「三国志」のどこに残されてるか。
①地理志
②東夷伝
③倭国伝
④記録なし
答えは②
三国志ってのは、そもそも「魏の歴史」「呉の歴史」「蜀の歴史」の3章におおまかに分かれてて、
その中に「魏の曹操さんの話」「●●さんの歴史」ってある。その中のひとつが答え。倭国伝ってのはない。
Q5. 三国時代の歴史小説、三国志演義をまとめた人は?
①陳寿
②羅貫中
③裴松之
④毛宗崗
答えは②
奴のせいで、最も弱い蜀がマンセーされ魏がテラ悪人に。そして呉が空気になってしまった。
10問までかくよていでしたが5問までにする。そして簡潔にwwwもう><
大問1 三国志に関する問題。
Q1. 三国志を記したのは誰か?
①陳寿
②羅貫中
③裴松之
④毛宗崗
答えは①←ドラッグすべし
父が蜀の武将だったため、ちょっと蜀の採点が甘め
Q2. 三国志の中で正統(皇帝の伝記)として扱われてる国は?
①魏
②蜀
③呉
④どこも一緒だよ
答えは①
オラオラ禅譲だったとしても譲り受けたのは確か。
でも後の演義というフィクション話によりそれをあまり感じさせない。
Q3. 三国志に注釈をつけたのは誰か?
①陳寿
②羅貫中
③裴松之
④毛宗崗
答えは③
結構毒舌でつけてますが、かなり丁寧に注釈がついていて、
正史をちゃんと読めるのは彼のおかげといっても過言ではない。
Q4. 日本に関する記録は「三国志」のどこに残されてるか。
①地理志
②東夷伝
③倭国伝
④記録なし
答えは②
三国志ってのは、そもそも「魏の歴史」「呉の歴史」「蜀の歴史」の3章におおまかに分かれてて、
その中に「魏の曹操さんの話」「●●さんの歴史」ってある。その中のひとつが答え。倭国伝ってのはない。
Q5. 三国時代の歴史小説、三国志演義をまとめた人は?
①陳寿
②羅貫中
③裴松之
④毛宗崗
答えは②
奴のせいで、最も弱い蜀がマンセーされ魏がテラ悪人に。そして呉が空気になってしまった。
2009年07月12日
むむむ

まわり小学生ばかりで…
ちょっとばかり若さというものをいただきました…
てゆか昨日夜中までレッドクリフみたのに一問も映画の問題ねぇ!!!!!w
2009年06月15日
三国志検定2級 答え合わせ
こたえあわせだよ~
もう残念な結果なのはやるまえからわかってるわけですが
合格率30パーセントきってたようで。これできたらかなり自信もっちゃうよね
履歴書にかけるレベルだとおもうwww
たぶんないけど。半分いってたらうれしいな…て感じです…
でも少し勉強したらいけてたんじゃねwww とうぬぼれる程度の自信が6割あります(微妙
59/100
約6割か…。。。
これはちょっと努力必要ですね。たぶん7割はなきゃだめでしょ。
あと、たぶん私運いい。
そして自信たっぷりに間違えてる問題もたくさんあるね!!!
これいい本あればたぶん合格でき…る気もするけど、
あまり呉以外興味ないし、しりたいとも… ry
まぁ2級試験うけるにはあと1年はスパンがあるわけで。
そのころにはなんとか!(でもダッテダテにされて強制終了かもしれません
続きを読む
もう残念な結果なのはやるまえからわかってるわけですが
合格率30パーセントきってたようで。これできたらかなり自信もっちゃうよね
履歴書にかけるレベルだとおもうwww
たぶんないけど。半分いってたらうれしいな…て感じです…
でも少し勉強したらいけてたんじゃねwww とうぬぼれる程度の自信が6割あります(微妙
59/100
約6割か…。。。
これはちょっと努力必要ですね。たぶん7割はなきゃだめでしょ。
あと、たぶん私運いい。
そして自信たっぷりに間違えてる問題もたくさんあるね!!!
これいい本あればたぶん合格でき…る気もするけど、
あまり呉以外興味ないし、しりたいとも… ry
まぁ2級試験うけるにはあと1年はスパンがあるわけで。
そのころにはなんとか!(でもダッテダテにされて強制終了かもしれません
続きを読む
2009年06月14日
三国志検定 ~2級~
まったりうけてみようと思います…
とりあえず眠たくなるまで&イラッとくるまで、うけてみます…
たぶん、知識というよりも、
どれだけ運がいいか
が、ミソになると思います。
ところでボーリングの筋肉痛がほんと激しいです。
おしりがまじで筋肉痛です。歩くたびおきあがるたび階段あがるたび「イイィィwww」って声がでます
今回のBGMは片翼の天使です(だから何という話ですが 続きを読む
とりあえず眠たくなるまで&イラッとくるまで、うけてみます…
たぶん、知識というよりも、
どれだけ運がいいか
が、ミソになると思います。
ところでボーリングの筋肉痛がほんと激しいです。
おしりがまじで筋肉痛です。歩くたびおきあがるたび階段あがるたび「イイィィwww」って声がでます
今回のBGMは片翼の天使です(だから何という話ですが 続きを読む
タグ :三国志
2009年06月13日
三国志検定〔前回問題〕 ~採点編~
これも長いんで追記。
ちなみに答えは、三国志検定のサイトにございます。
ご丁寧に別サイトで。PDFで。重たいんだよwwwwww
正解率は、
86/100でした!
うーん、普通の検定なら合格範囲内だよね?
ひとまず安心…。。。
どの問題間違えたかチェックしてみる。
・05問目 ひっかかり問題に見事ひっかかる。w 漢字までわかりましょう…
・08問目 地理問題orz
・10問目 ここ悩んだとこだ。4ね。山田さんね。覚えましょう。覚えました。
・15問目 ここも悩んだとこか。あ、りゅうそうさん。はい。覚えました。
最初にあるってことは簡単なはずなのにすでに4問も間違えててへこみました…。。。
・25問目 ちょっと問題の解き方がはずれたw 地理問題。これは間違えるわ…
・30問目 ふつうにわかんなかったやつ。ウキンに期待しすぎた。ウキンはやっぱチキンだった。エンね。覚えた
・34問目 だから地理はry 江夏。覚えましょう
・37問目 あ、ここ見直そうとしてたとこか。残念ですが正解の人の漢字が難しくて読めません。覚えれません。
・59問目 ここ考えすぎだったな。素直に感じましょう。
・63問目 ここも普通にしらなかったもんね。覚えます。
・82問目 ここもry エンね。もうわかんなかったらこれから全部カコウエン選ぶよ。
・92問目 ここらへんすでにキレてた。ばりょうさんね。もう死んでたと思ってたよ(ひどい
・93問目 えっ違うの!? 2…!? これなんていうんだっけ。石投げるやつか?
・96問目 これはおぼえようがry ふーん。ドヨの方角はヤバいと覚えておこう。
実際はカンであたってるところも多く、どうなるのか…ていうとこですね。
明日やったら点数下がるかもしれないかんじです。まぁ基本運がいいからなんとかな…、なれ!(祈
まぁ赤壁は、これよりレベルさがると思うのでさらっとどうにかなるんじゃないかな!
第三回があったら3級うけよう。
2級は…、まぁずたぼろになると思いますが、過去問題表示されてるうちに一度といときたいですね。 続きを読む
ちなみに答えは、三国志検定のサイトにございます。
ご丁寧に別サイトで。PDFで。重たいんだよwwwwww
正解率は、
86/100でした!
うーん、普通の検定なら合格範囲内だよね?
ひとまず安心…。。。
どの問題間違えたかチェックしてみる。
・05問目 ひっかかり問題に見事ひっかかる。w 漢字までわかりましょう…
・08問目 地理問題orz
・10問目 ここ悩んだとこだ。4ね。山田さんね。覚えましょう。覚えました。
・15問目 ここも悩んだとこか。あ、りゅうそうさん。はい。覚えました。
最初にあるってことは簡単なはずなのにすでに4問も間違えててへこみました…。。。
・25問目 ちょっと問題の解き方がはずれたw 地理問題。これは間違えるわ…
・30問目 ふつうにわかんなかったやつ。ウキンに期待しすぎた。ウキンはやっぱチキンだった。エンね。覚えた
・34問目 だから地理はry 江夏。覚えましょう
・37問目 あ、ここ見直そうとしてたとこか。残念ですが正解の人の漢字が難しくて読めません。覚えれません。
・59問目 ここ考えすぎだったな。素直に感じましょう。
・63問目 ここも普通にしらなかったもんね。覚えます。
・82問目 ここもry エンね。もうわかんなかったらこれから全部カコウエン選ぶよ。
・92問目 ここらへんすでにキレてた。ばりょうさんね。もう死んでたと思ってたよ(ひどい
・93問目 えっ違うの!? 2…!? これなんていうんだっけ。石投げるやつか?
・96問目 これはおぼえようがry ふーん。ドヨの方角はヤバいと覚えておこう。
実際はカンであたってるところも多く、どうなるのか…ていうとこですね。
明日やったら点数下がるかもしれないかんじです。まぁ基本運がいいからなんとかな…、なれ!(祈
まぁ赤壁は、これよりレベルさがると思うのでさらっとどうにかなるんじゃないかな!
第三回があったら3級うけよう。
2級は…、まぁずたぼろになると思いますが、過去問題表示されてるうちに一度といときたいですね。 続きを読む
タグ :三国志
2009年06月12日
三国志検定〔前回問題〕
レッドクリフのサイトに三国志検定の前回問題があったから、早速やってみたです!
とりあえずまずは3級。
~リアルタイムにといてます~
夕飯食べつつレッドクリフのサントラききながらがんばりまっすー(´▽`)
《たぶん疑う人皆無だと思いますが、下に書く答えは「私の回答」であって、解答ではありません》
興味ないひと多そうな上にやたらに記事長くなるんであとは全部追記で。
うーんどんな問題かどきわくです。
3級は「三国志大戦だけの知識の俺でもなんとかなった」てレスみたんで、私も大丈夫だと、いいな。
だって無双もやってるし(そういう問題ではない 続きを読む
とりあえずまずは3級。
~リアルタイムにといてます~
夕飯食べつつレッドクリフのサントラききながらがんばりまっすー(´▽`)
《たぶん疑う人皆無だと思いますが、下に書く答えは「私の回答」であって、解答ではありません》
興味ないひと多そうな上にやたらに記事長くなるんであとは全部追記で。
うーんどんな問題かどきわくです。
3級は「三国志大戦だけの知識の俺でもなんとかなった」てレスみたんで、私も大丈夫だと、いいな。
だって無双もやってるし(そういう問題ではない 続きを読む
タグ :三国志
2009年06月10日
Redcliff
◆DVD『レッドクリフ Part1&Part2 』 <スペシャル・ツインパック> 6枚組 (10,000セット限定生産)
1と2コレクターズ版の内容にオリジナル三国志キューピー11体をセットした超限定仕様!
豪華アウターケース+オリジナル三国志キューピーセット11体(孔明、周瑜、曹操、孫権、尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、小喬、甘興)+デジパック仕様+ 6枚組ピクチャーレーベル仕様
【Part1 本編ディスク】
本編約147分+予告編集/TV-スポット集/片面・2層/MPEG2/カラー/16:9シネスコサイズ
音声: (1)オリジナル中国語(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)
(2)オリジナル中国語(DTS5.1chサラウンド)
(3)日本語吹替(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)
(4)日本語音声解説(ドルビーデジタル2.0ch)
※三国志解説音声コメンタリー
字幕:(1)日本語字幕(2)日本語吹替用字幕/16:9シネスコサイズ
【Part1 特典ディスク(1)】
記者会見 @東京/東京国際映画祭舞台挨拶/監督・キャストインタビュー/TV特番映像ほか
【Part1 特典ディスク(2)】
メイキング映像/TVスポット集
【Part2 本編ディスク】
本編約146分他ディスク1と同仕様
【Part2 特典ディスク(1)】
北京、東京、大阪プレミアイベント映像集/監督・キャストインタビュー2ほか
【Part2 特典ディスク(2)】
メイキング映像2/TVスポット集2
【封入特典】
・豪華解説本1&2
・キャストフォトカード集1&2 22枚(孔明、周瑜、曹操、孫権、尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、小喬、甘興)
・『三国志大戦3』オリジナル武将カード2枚(EX周瑜、曹操)
・The World of GOLDEN EGGS アドカード
これ予約しました。(´▽`*)ア…ハハ…
おまけつけすぎです。w
メイキングは多少興味なくはないですが…、インタビューとかプレミア映像はそんな興味ないな。
中の人に興味ないというか。
でもなんだかんだキューピーと大戦カードがほしいだけって気がしないでもないです。てへ。
だったら小喬も買うべきじゃないかって気もしてきた。
三国志検定問題難しいですorzorzorzorzorzorz
これ少し無謀だったのかな… 何で勉強すればいいんだwwwwwwwww
呉しかくわしくない時点で反演義派だし、これはオワタwwwwwwwwwwww
あと少し暗いことを追記でorz 続きを読む
1と2コレクターズ版の内容にオリジナル三国志キューピー11体をセットした超限定仕様!
豪華アウターケース+オリジナル三国志キューピーセット11体(孔明、周瑜、曹操、孫権、尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、小喬、甘興)+デジパック仕様+ 6枚組ピクチャーレーベル仕様
【Part1 本編ディスク】
本編約147分+予告編集/TV-スポット集/片面・2層/MPEG2/カラー/16:9シネスコサイズ
音声: (1)オリジナル中国語(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)
(2)オリジナル中国語(DTS5.1chサラウンド)
(3)日本語吹替(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)
(4)日本語音声解説(ドルビーデジタル2.0ch)
※三国志解説音声コメンタリー
字幕:(1)日本語字幕(2)日本語吹替用字幕/16:9シネスコサイズ
【Part1 特典ディスク(1)】
記者会見 @東京/東京国際映画祭舞台挨拶/監督・キャストインタビュー/TV特番映像ほか
【Part1 特典ディスク(2)】
メイキング映像/TVスポット集
【Part2 本編ディスク】
本編約146分他ディスク1と同仕様
【Part2 特典ディスク(1)】
北京、東京、大阪プレミアイベント映像集/監督・キャストインタビュー2ほか
【Part2 特典ディスク(2)】
メイキング映像2/TVスポット集2
【封入特典】
・豪華解説本1&2
・キャストフォトカード集1&2 22枚(孔明、周瑜、曹操、孫権、尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、小喬、甘興)
・『三国志大戦3』オリジナル武将カード2枚(EX周瑜、曹操)
・The World of GOLDEN EGGS アドカード
これ予約しました。(´▽`*)ア…ハハ…
おまけつけすぎです。w
メイキングは多少興味なくはないですが…、インタビューとかプレミア映像はそんな興味ないな。
中の人に興味ないというか。
でもなんだかんだキューピーと大戦カードがほしいだけって気がしないでもないです。てへ。
だったら小喬も買うべきじゃないかって気もしてきた。
三国志検定問題難しいですorzorzorzorzorzorz
これ少し無謀だったのかな… 何で勉強すればいいんだwwwwwwwww
呉しかくわしくない時点で反演義派だし、これはオワタwwwwwwwwwwww
あと少し暗いことを追記でorz 続きを読む
2009年06月10日
三国志検定
三国志検定受けます!w
頭が最近ダッテダテすぎるので自分でもわすれかけてましたが、三国志大好きなのです私。
ちょうど申し込み最終日が旅行最終日だったんで疲れて寝てそのままで「あー…」な感じだったのですが、
まだ延長申し込みできるようなのでついやっちゃいました☆
とりあえず今回限定の試験があるのでそれうけます。どれで勉強したらいいんだ。
レッドクリフのDVDでも見返せばいいかしらん。
いまさらだけどやっぱDVDほしいな、うん。
戦国時代系の検定はあるのかなぁ?と思って調べたんですが、ない…?みたいですね。
(ヤフーとかの検定とかじゃなくて、お金払ってうけるようなやつ)
歴史検定などが近いんでしょうか。あと忠臣蔵検定みたいのはあるようで。
ヤフーとかの検定でよさげなのみつけてきたんで興味あるかたはやってみたらどうでしょうかw
私もあとでやってみます…!
伊達藤次郎政宗検定
http://minna.cert.yahoo.co.jp/cmdzq/381648
頭が最近ダッテダテすぎるので自分でもわすれかけてましたが、三国志大好きなのです私。
ちょうど申し込み最終日が旅行最終日だったんで疲れて寝てそのままで「あー…」な感じだったのですが、
まだ延長申し込みできるようなのでついやっちゃいました☆
とりあえず今回限定の試験があるのでそれうけます。どれで勉強したらいいんだ。
レッドクリフのDVDでも見返せばいいかしらん。
いまさらだけどやっぱDVDほしいな、うん。
戦国時代系の検定はあるのかなぁ?と思って調べたんですが、ない…?みたいですね。
(ヤフーとかの検定とかじゃなくて、お金払ってうけるようなやつ)
歴史検定などが近いんでしょうか。あと忠臣蔵検定みたいのはあるようで。
ヤフーとかの検定でよさげなのみつけてきたんで興味あるかたはやってみたらどうでしょうかw
私もあとでやってみます…!
伊達藤次郎政宗検定
http://minna.cert.yahoo.co.jp/cmdzq/381648