2009年07月13日

三国志検定 《赤壁》 Q11~20

こっからはペースアップ!でもさくっと!!

Q11. 呉の最後の皇帝は?
①孫権
②孫策
③孫亮
④孫皓
答えは←ドラッグしたってくっさい
最初は名君として称されましたが、何が原因だが暴君に。
一部では大人気の皇帝です。(私もコスプレしたwww)

Q12. 魏・呉・蜀のうち一番最後まで続いた国は?
①魏
②蜀
③呉
④同じ
答えは
とある国は北伐しまくって国が疲弊したところをとある国に突かれオワタ。

Q13. 曹操・劉備・孫権のうち、最初に死去したのは?
①曹操
②劉備
③孫権
④同じ
答えは
この3人の中で最初に生まれたのもこの方。65歳でした。1800年前とはいえ中国はみんな長命です。

Q14. 曹操の諡号(死んだ後に贈る称号)は?
①献帝
②武帝
③文帝
④光武帝
答えは
息子が③です。武帝と文帝は中国史上にたくさんいます。

Q15. 邪馬台国の卑弥呼が使者を派遣した国は?
①魏
②蜀
③呉
④三国じゃなかった
答えは
●志倭人伝っていいますよね。この魏です。
日本史上最初の有名人が生まれた時代、中国では20万vs5万とかの戦やってたなんて…

Q16. 横浜の中華街で祭られてる三国志の武将は?
①諸葛亮
②劉備
③張飛
④関羽
答えは
●帝廟とかいいますよね。彼は死後商売の神になりました。なぜ商売なのかは、そろばんを発明した人だからとか…

Q17. 諸葛亮の字(呼び名)は?
①翼徳
②孔明
③雲長
④玄徳
答えは
ジャンプしたところにブロックが現れ、奈落の底に落ちていくマリオを見たことがありますか。
そのブロックこそ●●の罠なわけです。

Q18. 三国志の人物で(姓名-字)の組み合わせが正しいのは?
①黄蓋-子龍
②孫権-孟徳
③周瑜-公瑾
④孫権-文台
答えは
姓は一文字目の漢字(稀に二文字姓の人もいる)二文字目の漢字が名になります。
名前と字の漢字がリンクしている武将も多く、答えの人は「美しい宝石」みたいな単語になります。
名を体言してらっさる

Q19. 三国志の人物で(姓名-字)の組み合わせが正しいのは?
①甘寧-宇森
②張飛-雲長
③魯粛-興覇
④曹操-孟徳
答えは
とてつもなく有名。

Q20. 劉備が諸葛亮を軍師を迎えるための鼓動から生まれた故事成語は?
①苦肉の策
②三顧の礼
③水魚の交わり
④破竹の勢い
答えは
なかなか諸葛亮とあえなかったので劉備がんばった。

ここらへんは余裕でしたねーいけるいける!



同じカテゴリー(三國志関連)の記事画像
採点結果
三国志検定
むむむ
同じカテゴリー(三國志関連)の記事
 採点結果 (2009-08-30 12:10)
 三国志検定 (2009-08-30 08:07)
 三国志検定《赤壁》 Q51~Q60 (2009-07-17 22:17)
 三国志検定《赤壁》 Q41~Q50 (2009-07-16 22:09)
 三国志検定《赤壁》 Q25~40 (2009-07-14 21:39)
 三国志検定 《赤壁》 Q21~Q25 (2009-07-13 22:40)

Posted by らいず at 18:51│Comments(0)三國志関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三国志検定 《赤壁》 Q11~20
    コメント(0)