2009年07月12日
利と義
伊達政宗歴史館の記事かいてるんですが、次の記事が戦のことになるのでちょっと勉強中。
平和主義なんで戦難しいですwww とかふんぞりかえっていえるのも先人達のおかげなのですね、サーセン。
直江兼続と伊達政宗は正反対の人物であった、とか書かれてるのよく見るのですが…
意味がよくわかりませぬ…
たとえば、直江が超地味好みなら、そらー正反対でしょうってわかるんですが、
戦…とか領土欲?みたいので比べるとしたらぜんぜんわかんね…!!!
そもそも家柄の力関係もわかんねwww 予想だと上杉>>>伊達な気がしますが。(…
なんで上杉は西軍なの? なんで伊達は東軍なの?とかとか。
西軍に味方したのは三成と友だちだからですか? それとも秀吉の遺言にそむいた奴らがにくかったからですか?
伊達はなんで?? 家康に100万石くれるっていわれたから?
だから直江は義で、伊達は利なんですか?
所詮ゲームの話になるのですが
「貴様の義に付き合わされた兵や民も憐れよな!」みたいに政宗たんがいうせりふがあるのですが、
それいわれると確かに上杉(笑)みたいになるのですが。
かといって領土欲ばりばりでーすて感じで攻めまくる人もどうなのかな、って気もしないでもないし
わかんね!(…
ちょっと難しいんでよーーーーく考えてかいてみたりしようとおもいます…
だから歴史詳しいひとには見られたくないブログです…www
天地人みなさま楽しんでみて…ね…。。。
平和主義なんで戦難しいですwww とかふんぞりかえっていえるのも先人達のおかげなのですね、サーセン。
直江兼続と伊達政宗は正反対の人物であった、とか書かれてるのよく見るのですが…
意味がよくわかりませぬ…
たとえば、直江が超地味好みなら、そらー正反対でしょうってわかるんですが、
戦…とか領土欲?みたいので比べるとしたらぜんぜんわかんね…!!!
そもそも家柄の力関係もわかんねwww 予想だと上杉>>>伊達な気がしますが。(…
なんで上杉は西軍なの? なんで伊達は東軍なの?とかとか。
西軍に味方したのは三成と友だちだからですか? それとも秀吉の遺言にそむいた奴らがにくかったからですか?
伊達はなんで?? 家康に100万石くれるっていわれたから?
だから直江は義で、伊達は利なんですか?
所詮ゲームの話になるのですが
「貴様の義に付き合わされた兵や民も憐れよな!」みたいに政宗たんがいうせりふがあるのですが、
それいわれると確かに上杉(笑)みたいになるのですが。
かといって領土欲ばりばりでーすて感じで攻めまくる人もどうなのかな、って気もしないでもないし
わかんね!(…
ちょっと難しいんでよーーーーく考えてかいてみたりしようとおもいます…
だから歴史詳しいひとには見られたくないブログです…www
天地人みなさま楽しんでみて…ね…。。。
2009年07月06日
!天地人・あらすじ動画!
コチラからどうぞ!
ちなみに公式サイト人物紹介図にも画像が表示されるようになりました!
あかん…かっこよすぎるわ…
最初の戦のシーンとかたまらんウハーwww です。
そして愛姫の記事に気になることが…orz これはちょっと…どうなん…?
回想シーンとかで幼少期のこととか描かないとすごい嫌われキャラになりそうです天地人伊達政宗。
ちょと複雑…? まぁ、どんな伊達政宗でも好きじゃなきゃいけないってわけじゃないですもんね。
皆歴史のその場につきっきりでいたり神のように見守ってた訳じゃないんだし。
でもどんな描かれ方するのかはいろんな意味で楽しみです!
でもでもちょっと展開遅い気がす…る!
直江さんのすごいところは、120万石→30万石に減封されても家臣の誰一人をクビにせずたくましく政治をおこなったことにあると思うので。
それはちょっと現代社会にも通じるところ…というか、その手腕っぷりを世の中のサラリーマンさんにも
もっと詳しく見せてあげるべきだと思うので。
ところで
当ブログで一番記事閲覧数が多いのが、「伊達政宗と直江兼続」という記事です。
別になんてことない記事ですが検索キーワードでもかなりこの二人が多いです、ktkrでの検索はほぼないですwww
過熱具、加熱具とバリエーション豊かな直江兼続さんですがw
実際この二人、近所だけどどうだったんだろ?とかで気になってる方多いのかな…。。。
私も気になってるので勉強中なのです。(といいながら寄り道ばかり
二人の間で有名なのが小判のエピソード。
ベルサイユ宮殿・鏡の間にて
政宗・ド・オウシュウ「これがあの小判ですわ、今宵だけはお前たち愚民共にも特別に見せてあげるから目ん玉かっぽじってよぉおーくご覧あそばせ」
…気をとりなおして
ざわ… ざわ…
政宗「小判みせるよーはーいよく見えるようにみーんな並んでねー、あ、そこおさないの!」
どこかの大名「おおおおおー…!」
どこかの人たち「すげぇえーきれいー!拙者感動であります!」
直江さん「(…)」(扇でぴょんぴょんと跳ねさせて小判をみる
政宗「あら直江さん?いかがしたの?手にとってみてもよくてよ」「ん?いいよー手にとってみても」
マダム直江・ド・ヨネザワさん「ごめんくださいませ、わたくしの美しい手は戦で軍配を振るうために存在しているものなの。
このような汚いもの、さわりたくはないわ。 オホホ…」
ざっとこんな感じです。ちょっとキャラ作りに悩みました(無意味
どうでもいいけど、よくフランスの貴族とかにある「ド・●●」の●●は、支配地らしいです。支配地というか所有地。
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェだと、ジャルジェ地方を所有しているというか。
だから王妃マリーアントワネットは、マリーアントワネット・ド・フランスなんですよ。かっけぇ!
さて直江さん。
実際は戦上手だったのかというと…、……………………。
………、でもめちゃくちゃ難しいといわれる撤退戦が完璧に出来たようです。
もう一個のエピソードはまたいつか(記事稼ぎ……。
花の慶次というあの有名なマンガでは、伊達政宗と露天風呂はいるとかそういうエピソードがあるようです。
圧倒的な悪?もドラマのスパイスとしては必要だと思うけど、最終的には互いを認め合う…(でも身分の差は絶対変えれないんで、認め合うことはできないでしょうが…)
なんか、そういう感じで…、酒を交し合うような、冗談言い合えるような仲とかになれば…うん、
そんな展開希望です!w 原作みてないけど!!!!w
ちなみに公式サイト人物紹介図にも画像が表示されるようになりました!
あかん…かっこよすぎるわ…
最初の戦のシーンとかたまらんウハーwww です。
そして愛姫の記事に気になることが…orz これはちょっと…どうなん…?
回想シーンとかで幼少期のこととか描かないとすごい嫌われキャラになりそうです天地人伊達政宗。
ちょと複雑…? まぁ、どんな伊達政宗でも好きじゃなきゃいけないってわけじゃないですもんね。
皆歴史のその場につきっきりでいたり神のように見守ってた訳じゃないんだし。
でもどんな描かれ方するのかはいろんな意味で楽しみです!
でもでもちょっと展開遅い気がす…る!
直江さんのすごいところは、120万石→30万石に減封されても家臣の誰一人をクビにせずたくましく政治をおこなったことにあると思うので。
それはちょっと現代社会にも通じるところ…というか、その手腕っぷりを世の中のサラリーマンさんにも
もっと詳しく見せてあげるべきだと思うので。
ところで
当ブログで一番記事閲覧数が多いのが、「伊達政宗と直江兼続」という記事です。
別になんてことない記事ですが検索キーワードでもかなりこの二人が多いです、ktkrでの検索はほぼないですwww
過熱具、加熱具とバリエーション豊かな直江兼続さんですがw
実際この二人、近所だけどどうだったんだろ?とかで気になってる方多いのかな…。。。
私も気になってるので勉強中なのです。(といいながら寄り道ばかり
二人の間で有名なのが小判のエピソード。
政宗・ド・オウシュウ「これがあの小判ですわ、今宵だけはお前たち愚民共にも特別に見せてあげるから目ん玉かっぽじってよぉおーくご覧あそばせ」
…気をとりなおして
ざわ… ざわ…
政宗「小判みせるよーはーいよく見えるようにみーんな並んでねー、あ、そこおさないの!」
どこかの大名「おおおおおー…!」
どこかの人たち「すげぇえーきれいー!拙者感動であります!」
直江さん「(…)」(扇でぴょんぴょんと跳ねさせて小判をみる
政宗
マダム直江・ド・ヨネザワさん「ごめんくださいませ、わたくしの美しい手は戦で軍配を振るうために存在しているものなの。
このような汚いもの、さわりたくはないわ。 オホホ…」
ざっとこんな感じです。ちょっとキャラ作りに悩みました(無意味
どうでもいいけど、よくフランスの貴族とかにある「ド・●●」の●●は、支配地らしいです。支配地というか所有地。
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェだと、ジャルジェ地方を所有しているというか。
だから王妃マリーアントワネットは、マリーアントワネット・ド・フランスなんですよ。かっけぇ!
さて直江さん。
実際は戦上手だったのかというと…、……………………。
………、でもめちゃくちゃ難しいといわれる撤退戦が完璧に出来たようです。
もう一個のエピソードはまたいつか(記事稼ぎ……。
花の慶次というあの有名なマンガでは、伊達政宗と露天風呂はいるとかそういうエピソードがあるようです。
圧倒的な悪?もドラマのスパイスとしては必要だと思うけど、最終的には互いを認め合う…(でも身分の差は絶対変えれないんで、認め合うことはできないでしょうが…)
なんか、そういう感じで…、酒を交し合うような、冗談言い合えるような仲とかになれば…うん、
そんな展開希望です!w 原作みてないけど!!!!w
2009年06月27日
サントリー美術館「天地人展」
NHK大河ドラマ天地人展~直江加熱具とその時代~
六本木東京ミッドタウンのサントリー美術館でやっとります。
前々からやってたみたいですが、なんと、今日から!
Dear謙信from信長の「洛中洛外図屏風」が展示されてるようです!
御所っぽいとこに入ってく人がいる絵のやつですよね…それみて信長?とか思っちゃう与六とかいましたね
(ここらへんはまじめに大河みてたようです)
こ、これはみたい…!
けど、7月からの展示品を見ると…
政宗さまの手紙が展示…っっ!(もう展示おわってんのもあったですが…
政宗&めごちゃんの絵もあるとか…!!! これは、気になる…!!
どうでもいいんですけど、ここの足跡を見ますと、検索キーワード「加熱具」が多いです。「兼続」でなくて。w
7月の最初の休みは空いてないんだけどどうにかしていかねば。
平日は8時までだからなんとか仕事帰りにもいけるかも…?!
六本木東京ミッドタウンのサントリー美術館でやっとります。
前々からやってたみたいですが、なんと、今日から!
Dear謙信from信長の「洛中洛外図屏風」が展示されてるようです!
御所っぽいとこに入ってく人がいる絵のやつですよね…それみて信長?とか思っちゃう与六とかいましたね
(ここらへんはまじめに大河みてたようです)
こ、これはみたい…!
けど、7月からの展示品を見ると…
政宗さまの手紙が展示…っっ!(もう展示おわってんのもあったですが…
政宗&めごちゃんの絵もあるとか…!!! これは、気になる…!!
どうでもいいんですけど、ここの足跡を見ますと、検索キーワード「加熱具」が多いです。「兼続」でなくて。w
7月の最初の休みは空いてないんだけどどうにかしていかねば。
平日は8時までだからなんとか仕事帰りにもいけるかも…?!
2009年06月06日
直江加熱具
あまりにも興奮しすぎて更新しまくっちゃいました。なんだなんだと思わずクリックされた方、申し訳ないです><
直江兼続については大河(最近見てない…)と仕事で関連本をやった程度の知識しかなく、戦国無双の直江兼続が好きです。(笑)
無双のゲームでは、やたらに政宗に絡むし、なんか愛とか義とか、何一人で言っちゃってるのwww頭おかしーよw
ってぐらいのキャラクターで、イカとあだ名されてます。
学級委員タイプを強化したような性格で、全体的に、頭がおかしい気がします(笑)
しかしなんでか…、ほんとになぜだか………
無双オロチでは政宗よりも兼続のが熟練度とレベルが高く、スチルも全部開いてしまいました…
なんでこんなやつ!!うざいわ!!ウキャーと一人で騒いでるうちに…
私はコイツが好きなんだ、と自覚しました。(…
今日いつも絡まない社員さんと絡んで、米沢とかもなかなかイイ!って聞いたので、今度行ってみようと思います!
愛のよろいぜひぜひみたいですなー。
ちなみに私はかねたん大好きです。笑
直江兼続については大河(最近見てない…)と仕事で関連本をやった程度の知識しかなく、戦国無双の直江兼続が好きです。(笑)
無双のゲームでは、やたらに政宗に絡むし、なんか愛とか義とか、何一人で言っちゃってるのwww頭おかしーよw
ってぐらいのキャラクターで、イカとあだ名されてます。
学級委員タイプを強化したような性格で、全体的に、頭がおかしい気がします(笑)
しかしなんでか…、ほんとになぜだか………
無双オロチでは政宗よりも兼続のが熟練度とレベルが高く、スチルも全部開いてしまいました…
なんでこんなやつ!!うざいわ!!ウキャーと一人で騒いでるうちに…
私はコイツが好きなんだ、と自覚しました。(…
今日いつも絡まない社員さんと絡んで、米沢とかもなかなかイイ!って聞いたので、今度行ってみようと思います!
愛のよろいぜひぜひみたいですなー。
ちなみに私はかねたん大好きです。笑
タグ :直江兼続
2009年06月06日
2009年06月06日
うわああん

天地人展いきたいですううう!!!!!
出張させてくださいー!!!!!!!!
今度旅行するときは六日町・直江津・米沢殴り込みも予定にいれようかしら…ッ!!!!!
あーんすてきすてき!
魚沼!
2009年06月06日
整理券とかもある

直江兼続出生の六日町と直江津をむすぶほくほくせんでした!
バレーボールしに直江の地を訪れるとかwww
緑が本当に綺麗で、素敵な土地です。
去年は何もない土地て印象しかなかったですが、
魚沼イイですね!!!