2009年07月12日
利と義
伊達政宗歴史館の記事かいてるんですが、次の記事が戦のことになるのでちょっと勉強中。
平和主義なんで戦難しいですwww とかふんぞりかえっていえるのも先人達のおかげなのですね、サーセン。
直江兼続と伊達政宗は正反対の人物であった、とか書かれてるのよく見るのですが…
意味がよくわかりませぬ…
たとえば、直江が超地味好みなら、そらー正反対でしょうってわかるんですが、
戦…とか領土欲?みたいので比べるとしたらぜんぜんわかんね…!!!
そもそも家柄の力関係もわかんねwww 予想だと上杉>>>伊達な気がしますが。(…
なんで上杉は西軍なの? なんで伊達は東軍なの?とかとか。
西軍に味方したのは三成と友だちだからですか? それとも秀吉の遺言にそむいた奴らがにくかったからですか?
伊達はなんで?? 家康に100万石くれるっていわれたから?
だから直江は義で、伊達は利なんですか?
所詮ゲームの話になるのですが
「貴様の義に付き合わされた兵や民も憐れよな!」みたいに政宗たんがいうせりふがあるのですが、
それいわれると確かに上杉(笑)みたいになるのですが。
かといって領土欲ばりばりでーすて感じで攻めまくる人もどうなのかな、って気もしないでもないし
わかんね!(…
ちょっと難しいんでよーーーーく考えてかいてみたりしようとおもいます…
だから歴史詳しいひとには見られたくないブログです…www
天地人みなさま楽しんでみて…ね…。。。
平和主義なんで戦難しいですwww とかふんぞりかえっていえるのも先人達のおかげなのですね、サーセン。
直江兼続と伊達政宗は正反対の人物であった、とか書かれてるのよく見るのですが…
意味がよくわかりませぬ…
たとえば、直江が超地味好みなら、そらー正反対でしょうってわかるんですが、
戦…とか領土欲?みたいので比べるとしたらぜんぜんわかんね…!!!
そもそも家柄の力関係もわかんねwww 予想だと上杉>>>伊達な気がしますが。(…
なんで上杉は西軍なの? なんで伊達は東軍なの?とかとか。
西軍に味方したのは三成と友だちだからですか? それとも秀吉の遺言にそむいた奴らがにくかったからですか?
伊達はなんで?? 家康に100万石くれるっていわれたから?
だから直江は義で、伊達は利なんですか?
所詮ゲームの話になるのですが
「貴様の義に付き合わされた兵や民も憐れよな!」みたいに政宗たんがいうせりふがあるのですが、
それいわれると確かに上杉(笑)みたいになるのですが。
かといって領土欲ばりばりでーすて感じで攻めまくる人もどうなのかな、って気もしないでもないし
わかんね!(…
ちょっと難しいんでよーーーーく考えてかいてみたりしようとおもいます…
だから歴史詳しいひとには見られたくないブログです…www
天地人みなさま楽しんでみて…ね…。。。
Posted by らいず at 02:05│Comments(0)
│直江兼続関連