2009年12月04日
さむいいいいいいいいい
なんかもー色々中途半端でごめんなれ、ちょっとブログやめようかとも思ってる今日このごろですが多分やめないと思うので余計な心配はご無用でございまする
もう最初から何いってんだw
来週の土日に、今度は日光に旅立ちます…。
日光といえば東照宮。徳川さんちの聖地です。家康さんはネ申として祭られてる…と。
小学生の修学旅行先が日光でしたがそんなこと知らないで行ってましたよ。まあ当たり前ですが…。
そして大人になった今、日光にも伊達スポットがあることを知る。
まぁ有名らしいのですが…。南蛮鉄灯篭ってやつだそうです。
陽明門といって一番有名な門の前にある燈篭の右っちょにあるのが伊達政宗が徳川家にプレゼントしたらしいです。
ちなみに左っかわは、薩摩島津初代藩主からの贈り物。
…島津初代藩主…?? !!!
と、気づいてからは笑いがしばらくとまりませんでした。
薩摩島津初代藩主は、島津 忠恒さんという方です。鬼シマヅの子供、であってるかな。
ほんとは家久さん。でもシマヅ4兄弟にもいるのでこっちの名前で呼ばれることが多い。で、そのお方…
北の伊達、東の森、西の細川、南の島津 とは。
どこかで聞いたことがある人もいるはず…
…つまり、校長先生室を、ヤンクミも逃げ出すようなヤンキー達が守ってるようなものなんじゃないかとおもってしまいますた。
もしくは地方の深夜のコンビニみたいな。国宝コンビニに例えてすいません。w
ちなみに多分前々からいってる気もしますが、私の住んでる場所は多分細川さん家の跡だと思う。
歩いて15分ぐらいのとこが伊達の下屋敷だし、広大な面積持ってるから、伊達と細川さん家、
お隣さんだったと思うんです…。
つくづくDQNに縁があるなぁ…と思った次第です。あ、いっちゃった。
もう最初から何いってんだw
来週の土日に、今度は日光に旅立ちます…。
日光といえば東照宮。徳川さんちの聖地です。家康さんはネ申として祭られてる…と。
小学生の修学旅行先が日光でしたがそんなこと知らないで行ってましたよ。まあ当たり前ですが…。
そして大人になった今、日光にも伊達スポットがあることを知る。
まぁ有名らしいのですが…。南蛮鉄灯篭ってやつだそうです。
陽明門といって一番有名な門の前にある燈篭の右っちょにあるのが伊達政宗が徳川家にプレゼントしたらしいです。
ちなみに左っかわは、薩摩島津初代藩主からの贈り物。
…島津初代藩主…?? !!!
と、気づいてからは笑いがしばらくとまりませんでした。
薩摩島津初代藩主は、島津 忠恒さんという方です。鬼シマヅの子供、であってるかな。
ほんとは家久さん。でもシマヅ4兄弟にもいるのでこっちの名前で呼ばれることが多い。で、そのお方…
北の伊達、東の森、西の細川、南の島津 とは。
どこかで聞いたことがある人もいるはず…
…つまり、校長先生室を、ヤンクミも逃げ出すようなヤンキー達が守ってるようなものなんじゃないかとおもってしまいますた。
もしくは地方の深夜のコンビニみたいな。国宝コンビニに例えてすいません。w
ちなみに多分前々からいってる気もしますが、私の住んでる場所は多分細川さん家の跡だと思う。
歩いて15分ぐらいのとこが伊達の下屋敷だし、広大な面積持ってるから、伊達と細川さん家、
お隣さんだったと思うんです…。
つくづくDQNに縁があるなぁ…と思った次第です。あ、いっちゃった。
2009年11月13日
素戔男尊
タイトルよめた人はすげええええええ! です。こにちわ。
ちょっと前の日記でかいた、片倉家の先祖。
「素戔男尊」ヤフってもわかんなかったから、ググったら、なんてよむのかわかりました。
よむのかっていうか、誰なのかっていうか。
「スサノオ」さんだそう。
スサノオ…!10年以上前「なかよし」で、連載してた、「怪盗セイントテール」書いた人の次の作品、
「夢幻伝説タカマガハラ」の主人公が恋してる男の子の夢の中の人物の正体だ!と思った私。←
このマンガ知ってる人は間違いなく同世代ですね。仲良くしましょう・笑
日本はそもそもどうやってできたかっていうと、なんか最初に7人ぐらいの神がうまれて、そんなかの2人の兄妹が破廉恥な行為を行って国を作って、子を作って…な感じで。
そん中で生まれたのがスサノオ。適当すぎるwwwwww
アマテラスって名前は聞いたことあるかもしれませんが、アマテラスを引きこもりにさせた張本人、といえば分かりやすいでしょうかwww
が、先祖らしい。 まぁ、こじつけなのはわかってますが。(笑)
なんていうか、歴史っていうか、もうここは神話に相違ない世界なので… 調べてもどうもなりませぬw
藤原氏血筋でも、源氏でも平氏でもないってことでFA? ←www
先祖はネ申!って感じなんですかね…。。。 さぁ…www
ちょっと前の日記でかいた、片倉家の先祖。
「素戔男尊」ヤフってもわかんなかったから、ググったら、なんてよむのかわかりました。
よむのかっていうか、誰なのかっていうか。
「スサノオ」さんだそう。
スサノオ…!10年以上前「なかよし」で、連載してた、「怪盗セイントテール」書いた人の次の作品、
「夢幻伝説タカマガハラ」の主人公が恋してる男の子の夢の中の人物の正体だ!と思った私。←
このマンガ知ってる人は間違いなく同世代ですね。仲良くしましょう・笑
日本はそもそもどうやってできたかっていうと、なんか最初に7人ぐらいの神がうまれて、そんなかの2人の兄妹が破廉恥な行為を行って国を作って、子を作って…な感じで。
そん中で生まれたのがスサノオ。適当すぎるwwwwww
アマテラスって名前は聞いたことあるかもしれませんが、アマテラスを引きこもりにさせた張本人、といえば分かりやすいでしょうかwww
が、先祖らしい。 まぁ、こじつけなのはわかってますが。(笑)
なんていうか、歴史っていうか、もうここは神話に相違ない世界なので… 調べてもどうもなりませぬw
藤原氏血筋でも、源氏でも平氏でもないってことでFA? ←www
先祖はネ申!って感じなんですかね…。。。 さぁ…www
2009年11月12日
幕末②
昨日も(つーかさっきも←)幕末についてかいたので今回も。
中国は何故か徳川家康が大ベストセラーらしく超人気人物らしいですが、
日本で歴史少しかじってる人だと、好きっていうひと、そういないですよね。
徳川の血に近い私はとても残念ですが。(曽祖父の叔母の嫁ぎ先が慶喜さんの弟・昭武さん)
でもそれは、戊辰戦争で薩摩長州土佐の方が勝ったから、徳川悪!だったら石田正義!直江神!みたいになったのではないかと思ってる自分もいます。(笑)
もしここでまた武家の時代始まったら薩摩長州土佐が悪になるんじゃ…みたいな。笑
で、その。
薩摩 長州 土佐って、関が原で負けた側なんですよね。
それが260年後、勝った。関が原は260年続いてたのかもしれません。w
(余談ですが関が原の戦場跡にNO MORE SEKIGAHARAとかいてあるらしいですがwwwwwwwwww)
むしろ起こしてみろよっていう気もしますwww
で、戊辰戦争勝った人たちが、岩倉使節団で、きゃっほーいと世界に羽ばたきました。
「戦争で助けてくれた人たちの技術みたいしー、まじ一番のりだしー!ぜってぇ俺達歴史残るwwwww」
な、気持ちでいって、スペインやローマでみた、とある仙台藩士の残したものをみて、
「一番乗りじゃなかった…しかも260年まえ…しかもつい最近フルボッコにした仙台藩の…」と
軽くポカーンとしただろう、岩倉さん、伊藤さん、桂さんを想像…。
200年以上前に天に昇った独眼竜の高笑いがまるで聞こえてきそうです。
多分近くに下りてきて「ドッキリ☆」の看板もって近づいてくる政宗さまとかアリかと←
中国は何故か徳川家康が大ベストセラーらしく超人気人物らしいですが、
日本で歴史少しかじってる人だと、好きっていうひと、そういないですよね。
徳川の血に近い私はとても残念ですが。(曽祖父の叔母の嫁ぎ先が慶喜さんの弟・昭武さん)
でもそれは、戊辰戦争で薩摩長州土佐の方が勝ったから、徳川悪!だったら石田正義!直江神!みたいになったのではないかと思ってる自分もいます。(笑)
もしここでまた武家の時代始まったら薩摩長州土佐が悪になるんじゃ…みたいな。笑
で、その。
薩摩 長州 土佐って、関が原で負けた側なんですよね。
それが260年後、勝った。関が原は260年続いてたのかもしれません。w
(余談ですが関が原の戦場跡にNO MORE SEKIGAHARAとかいてあるらしいですがwwwwwwwwww)
むしろ起こしてみろよっていう気もしますwww
で、戊辰戦争勝った人たちが、岩倉使節団で、きゃっほーいと世界に羽ばたきました。
「戦争で助けてくれた人たちの技術みたいしー、まじ一番のりだしー!ぜってぇ俺達歴史残るwwwww」
な、気持ちでいって、スペインやローマでみた、とある仙台藩士の残したものをみて、
「一番乗りじゃなかった…しかも260年まえ…しかもつい最近フルボッコにした仙台藩の…」と
軽くポカーンとしただろう、岩倉さん、伊藤さん、桂さんを想像…。
200年以上前に天に昇った独眼竜の高笑いがまるで聞こえてきそうです。
多分近くに下りてきて「ドッキリ☆」の看板もって近づいてくる政宗さまとかアリかと←
2009年11月11日
幕末
幕末といえば。
新撰組が好きでした。てか好きです。今もずっと佐幕派ですw
ちょと調べたら新撰組副長の山南さんが、元仙台藩士じゃないか!
仙台というか、白石城は奥羽越列藩同盟の会合所として使われてたらしいし、
もしかしたら土方さんも、いった可能性とかあるんじゃなかろうか?と思うとそれはそれでロマンひろがりんぐ!
伊達と上杉が手を組んで、戦うって…、もしここでうっかり幕府方が勝ってたたらとんでもなく歴史変わっただろうなぁ…。
三成が勝ったらどうだったか?てよりも結構リアルに妄想できそうです。
幕末は、今からたった150年前。…その間に日本はとんでもなく変わってしまったんですね。
150年前って言うと、だいたい3代ぐらい前?そう思うと因縁がまだ続いててもおかしくないのかもしれません。
前にひとつはなしを聞いたことあるのですが。
福島の会津若松市。ここにはとある料理屋さんがいまだにないようです。
…って話を聞いたのがもうかなーり前なので今はあるかもしれませんが。笑
それは、「ふぐ」やさん。
ふぐといえば、下関。下関は山口県。山口=長州。とのことで…。
いまだになんか、どっかで、「私山口なんです~」福島の人にいうと、「あぁ…山口…」みたいのはみたことありますw
同じ日本人、仲良くしたいですね。笑
新撰組が好きでした。てか好きです。今もずっと佐幕派ですw
ちょと調べたら新撰組副長の山南さんが、元仙台藩士じゃないか!
仙台というか、白石城は奥羽越列藩同盟の会合所として使われてたらしいし、
もしかしたら土方さんも、いった可能性とかあるんじゃなかろうか?と思うとそれはそれでロマンひろがりんぐ!
伊達と上杉が手を組んで、戦うって…、もしここでうっかり幕府方が勝ってたたらとんでもなく歴史変わっただろうなぁ…。
三成が勝ったらどうだったか?てよりも結構リアルに妄想できそうです。
幕末は、今からたった150年前。…その間に日本はとんでもなく変わってしまったんですね。
150年前って言うと、だいたい3代ぐらい前?そう思うと因縁がまだ続いててもおかしくないのかもしれません。
前にひとつはなしを聞いたことあるのですが。
福島の会津若松市。ここにはとある料理屋さんがいまだにないようです。
…って話を聞いたのがもうかなーり前なので今はあるかもしれませんが。笑
それは、「ふぐ」やさん。
ふぐといえば、下関。下関は山口県。山口=長州。とのことで…。
いまだになんか、どっかで、「私山口なんです~」福島の人にいうと、「あぁ…山口…」みたいのはみたことありますw
同じ日本人、仲良くしたいですね。笑
2009年11月05日
上田勉強①
来週上田に行くということでじわじわ勉強…。
上田紅葉祭りというものに行く予定でっす!
祭りの内容みてみると…うぉっ甲冑試着とかある!着た…いけど伊達の前に着ていいものか…?と悩む。
小十郎の兜と愛の兜はつけたことあるけど、うあああーん、でも着たいなら着ちゃうでしょう。w
紅葉もなかなかよさげで、すこし落葉してるとこもあるそうですが、いたしかたなし!
あと1週間どうにかもっててください。
行ったら「幸村が好きで来たの?」とか聞かれるのかなぁ。どんだけ愛想笑いでやり過ごせるかが疑問です。
ごめんなさい、ほんと知識がないんです。BASARAはやってないし…やってなくても問題ないと思いますがw
無双やった程度しか知識がなくて。
当たり前のように武田信玄の弟子ポジションでいるけど、実際は会わずに死んでただろうってことと、
幸村ってよばれてなかったってことと、大阪夏の陣で死んでたことは知ってます。
あっあと娘さんがこじゅの息子と結婚したってこととかかな!!!!!!!←
仙台初めて行く前も一緒にいった友だちにこうこうこうで~て説明できるぐらい勉強したのですが、
今回は間に合う気がさっぱりしない。www
とりあえず手っ取り早くwiki先生だぜ!!!
名前とか奥さん、子供確認…う? 重長の奥さんは阿梅さんだけど、阿菖蒲って人が片倉定広に嫁いでる…
だれぞそれ… デッドリンクだからわかんね…
で、調べたところ、愛の従兄弟さん。の息子。血縁的には甥?もうわかんない。w
愛のお父さんが「次男うんだら田村にくれおwww」って言ってる間に死んでしまって、
田村の養子に入り、田村を暫定的に治めてた人。しかし奥州仕置で改易され、土地ウマーな政宗様にイラッ☆ときて、
隠居した。でもって愛が「YOU白石住んじゃいなよ!」と誘われすみ、喜多の跡を継ぎーの。
そんで息子が幸村の娘嫁ぎーの?
意 味 わ か ん ね ぇ wwwww
さらに調べてくと、田村家が後漢霊帝につながるサイト発見www
(てことは劉邦からつながってるの!? まじかよ!!!)
も う な に が な ん だ か わ か り ま せ ん !wwwwwww
何これ…パラレルワールド… それともものすごい妄想世界…?んなアホな…
片倉さんの血筋もみっけた。伊達の鬼で「片倉の血まじパネェ」みたいに言われてますが、そんなかにいるのかなぁ…
うーん、いつも以上にすごい支離破滅な文章だが終わる!真田についてなんも勉強してないw
タイトルが激しくウソだね!
上田紅葉祭りというものに行く予定でっす!
祭りの内容みてみると…うぉっ甲冑試着とかある!着た…いけど伊達の前に着ていいものか…?と悩む。
小十郎の兜と愛の兜はつけたことあるけど、うあああーん、でも着たいなら着ちゃうでしょう。w
紅葉もなかなかよさげで、すこし落葉してるとこもあるそうですが、いたしかたなし!
あと1週間どうにかもっててください。
行ったら「幸村が好きで来たの?」とか聞かれるのかなぁ。どんだけ愛想笑いでやり過ごせるかが疑問です。
ごめんなさい、ほんと知識がないんです。BASARAはやってないし…やってなくても問題ないと思いますがw
無双やった程度しか知識がなくて。
当たり前のように武田信玄の弟子ポジションでいるけど、実際は会わずに死んでただろうってことと、
幸村ってよばれてなかったってことと、大阪夏の陣で死んでたことは知ってます。
あっあと娘さんがこじゅの息子と結婚したってこととかかな!!!!!!!←
仙台初めて行く前も一緒にいった友だちにこうこうこうで~て説明できるぐらい勉強したのですが、
今回は間に合う気がさっぱりしない。www
とりあえず手っ取り早くwiki先生だぜ!!!
名前とか奥さん、子供確認…う? 重長の奥さんは阿梅さんだけど、阿菖蒲って人が片倉定広に嫁いでる…
だれぞそれ… デッドリンクだからわかんね…
で、調べたところ、愛の従兄弟さん。の息子。血縁的には甥?もうわかんない。w
愛のお父さんが「次男うんだら田村にくれおwww」って言ってる間に死んでしまって、
田村の養子に入り、田村を暫定的に治めてた人。しかし奥州仕置で改易され、土地ウマーな政宗様にイラッ☆ときて、
隠居した。でもって愛が「YOU白石住んじゃいなよ!」と誘われすみ、喜多の跡を継ぎーの。
そんで息子が幸村の娘嫁ぎーの?
意 味 わ か ん ね ぇ wwwww
さらに調べてくと、田村家が後漢霊帝につながるサイト発見www
(てことは劉邦からつながってるの!? まじかよ!!!)
も う な に が な ん だ か わ か り ま せ ん !wwwwwww
何これ…パラレルワールド… それともものすごい妄想世界…?んなアホな…
片倉さんの血筋もみっけた。伊達の鬼で「片倉の血まじパネェ」みたいに言われてますが、そんなかにいるのかなぁ…
うーん、いつも以上にすごい支離破滅な文章だが終わる!真田についてなんも勉強してないw
タイトルが激しくウソだね!
2009年10月25日
芋煮会
11月の上旬に芋煮会に誘われましたー★
芋煮会といえば東北地方の秋のパーリィなるもので、コンビニに大量の薪がつまれるとのこと…
その風景はまだ見たことないですが、多分びっくりするものだと…コンビニに薪って。w
文化の日にでも、歩いて10秒の商店街で芋煮会&おこわ配布があるとのこと。
それを告知する看板を見て、あ、私、去年それ食べてたわ。と思い出す。
懐かしくなるような味ともっちもちのおこわがすごくおいしくてキュンとしました…。今年ももらおう、一食浮くし。
てことで芋煮をちょっと調べてみました。
歴史的に、秋の収穫祭りという感じで、行う意味合いが強いらしい。
地方によって、色々味が違うらしい…とのことを聞きました。
去年その商店街で食べた味は、味噌味だったのですが、主催者からのメールでは、「すき焼き」に似てるとのこと。
醤油系と味噌系じゃだいぶ違う…?よね。
それでふと思い出したのが、誘ってくださった主催者様が、山形県米沢市出身だってこと。
米沢のある置賜地方ではすき焼き風がメジャーだそうですー。
政宗さまのいた自体にはあったのかなー、あったら食べてた味がこれなのかなーとか思うとにやにや。
まぁ、政宗風アレンジできっとドブネズミとかいれちゃったりして死に掛けるんですよね、わかります。
地方によって味が違うってのは面白いですよねー。
他、差が出るのは「おぞうに」とかでしょうか。
うちのお雑煮は、「富山風」だったかな。澄まし汁で、ブリ、こんにゃく、ごぼう、ニンジン、もちは四角で焼かずにいれます。
曽祖父が富山出身だったので、祖父はそれしか食べていない。
祖父がそう祖母に作らせて、そのまま母に継がされたからだと思います。確か。憶測。w
あとこれは我が家だけなのかもしれませんが「とろろ」を何で溶くか。
しょうゆとか、めんつゆと父はいいますが、絶対味噌汁!味噌汁ナンバーワン!と母は折れません。w
まぁ、これに関しては目玉焼きに何かけて食べるか、みたいな差かもしれませんが。(笑)
私は目玉焼きにはしょうゆかな… 白身でとろとろの黄身をすくって食べるのが好きです。
芋煮会といえば東北地方の秋のパーリィなるもので、コンビニに大量の薪がつまれるとのこと…
その風景はまだ見たことないですが、多分びっくりするものだと…コンビニに薪って。w
文化の日にでも、歩いて10秒の商店街で芋煮会&おこわ配布があるとのこと。
それを告知する看板を見て、あ、私、去年それ食べてたわ。と思い出す。
懐かしくなるような味ともっちもちのおこわがすごくおいしくてキュンとしました…。今年ももらおう、一食浮くし。
てことで芋煮をちょっと調べてみました。
歴史的に、秋の収穫祭りという感じで、行う意味合いが強いらしい。
地方によって、色々味が違うらしい…とのことを聞きました。
去年その商店街で食べた味は、味噌味だったのですが、主催者からのメールでは、「すき焼き」に似てるとのこと。
醤油系と味噌系じゃだいぶ違う…?よね。
それでふと思い出したのが、誘ってくださった主催者様が、山形県米沢市出身だってこと。
米沢のある置賜地方ではすき焼き風がメジャーだそうですー。
政宗さまのいた自体にはあったのかなー、あったら食べてた味がこれなのかなーとか思うとにやにや。
まぁ、政宗風アレンジできっとドブネズミとかいれちゃったりして死に掛けるんですよね、わかります。
地方によって味が違うってのは面白いですよねー。
他、差が出るのは「おぞうに」とかでしょうか。
うちのお雑煮は、「富山風」だったかな。澄まし汁で、ブリ、こんにゃく、ごぼう、ニンジン、もちは四角で焼かずにいれます。
曽祖父が富山出身だったので、祖父はそれしか食べていない。
祖父がそう祖母に作らせて、そのまま母に継がされたからだと思います。確か。憶測。w
あとこれは我が家だけなのかもしれませんが「とろろ」を何で溶くか。
しょうゆとか、めんつゆと父はいいますが、絶対味噌汁!味噌汁ナンバーワン!と母は折れません。w
まぁ、これに関しては目玉焼きに何かけて食べるか、みたいな差かもしれませんが。(笑)
私は目玉焼きにはしょうゆかな… 白身でとろとろの黄身をすくって食べるのが好きです。
2009年10月14日
金沢文庫「伊達政宗とみちのく文庫」展示品
…が、HP覗いたらあった!
け、けっこういい品目ならんでるじゃねーか…はぁはぁ…じゅるり…
全部見るには3~4回いかなきゃだめそうですね。
私が超お気に入りのヒデヨシプレゼンツフォーカゲツナの愛されふわモテ武将に変われる
ダークブルーの地にスモールフラワープリントがonされてる服が(和訳・小紋染胴服)
もう今週行かねば見れないっていうのが残念ですね。ちょと今週はいろいろあるんだよ…
てことで、私は1回目は、10/25(日)に行く予定です~
2回目は、うーん、11月の半ばあたりに行こうかな。
毎週月曜はお休みらしいので、行かれる方は注意なされ!
そして25日すれ違ったら注意してください。笑 さすがにジャージ着たりはしてないと思うよ(笑
け、けっこういい品目ならんでるじゃねーか…はぁはぁ…じゅるり…
全部見るには3~4回いかなきゃだめそうですね。
私が超お気に入りのヒデヨシプレゼンツフォーカゲツナの愛されふわモテ武将に変われる
ダークブルーの地にスモールフラワープリントがonされてる服が(和訳・小紋染胴服)
もう今週行かねば見れないっていうのが残念ですね。ちょと今週はいろいろあるんだよ…
てことで、私は1回目は、10/25(日)に行く予定です~
2回目は、うーん、11月の半ばあたりに行こうかな。
毎週月曜はお休みらしいので、行かれる方は注意なされ!
そして25日すれ違ったら注意してください。笑 さすがにジャージ着たりはしてないと思うよ(笑
2009年10月09日
陰謀と策謀のデパート
本当は怖い戦国武将たちをコンビニで立ち読みしたのですが、
政宗さまのあおり文句が、確かタイトルです。偏差値もありまして80。かなり優秀な成績をおさめています。
東大入れるぐらいの偏差値持っているんだから、多分天下とれたかと。
何しろ有名なDQN大名O田さんよりも成績いいですしね。なんと一番成績いいのが以外の人なのですが…
これもびしゃもんてんのみちびき… なのでしょうか。
政宗さまんとこしか立ち読みしてませんが、まぁ、NADEGIRIとか、今日は父さん殺したぜ明日は弟掘ってやる的なSATSUGAIノリが評価されたようです。
どうでもいいですが、今日仕事中ぼーっとして… 妄想してました…
続きを読む
政宗さまのあおり文句が、確かタイトルです。偏差値もありまして80。かなり優秀な成績をおさめています。
東大入れるぐらいの偏差値持っているんだから、多分天下とれたかと。
何しろ有名なDQN大名O田さんよりも成績いいですしね。なんと一番成績いいのが以外の人なのですが…
これもびしゃもんてんのみちびき… なのでしょうか。
政宗さまんとこしか立ち読みしてませんが、まぁ、NADEGIRIとか、今日は父さん殺したぜ明日は弟
どうでもいいですが、今日仕事中ぼーっとして… 妄想してました…
続きを読む
2009年10月06日
政宗さまと他大名

気が遠くなりそうなPDFの量から探し出したもの。。。
博物館は参考になるものたくさんありますね。こうやって見るだけでもだいぶニヤニヤできますw
天正14年は1586年らしいので、お父さんが亡くなった次の年ってなるでしょうか。なんて送ったんだ愛の人。
他にも私が政宗さまとの真の友情を築いていたと信じてやまない
西のヤンデレDQN武将細川忠興さんとのお手紙も何通も交わしてるみたい。
にしても目録みても、「まさ→おさ五」とか「まさ→む」とか、なんなんだよwwwwってのばっかですね。
400年前に略しまくるってかなり最先端の流行をいっていたのでは。
筆まめにしてはめんどくさがって略してたのか?なんなんだ?w

この人に金をどうして貸せるだろうか… ジャイアン大名だから脅されて貸すしかないのか?

ふじえもん・・・ 青狸の顔が小十郎仕様なのが真っ先に目に浮かんだっす…
2009年10月02日
「特別展 伊達政宗とみちのく文華」
金沢文庫「特別展 伊達政宗とみちのく文華」
仙台博物館が休館(耐震工事)だから
金沢文庫までもってきて展示してくれるんですね〜
鎧の他に陣羽織まで…! 陣羽織はまだみたことないので見に行きそうです。
遠いからいやだわwwwと思ったのですが、
品川から特別快速で33分と見て…アラ…みたいな心変わりが。
仙台よりは近いですしね!(そらそうだ) 仙台でみたいきもしましたが…
行 く し か な い な !
仙台博物館が休館(耐震工事)だから
金沢文庫までもってきて展示してくれるんですね〜
鎧の他に陣羽織まで…! 陣羽織はまだみたことないので見に行きそうです。
遠いからいやだわwwwと思ったのですが、
品川から特別快速で33分と見て…アラ…みたいな心変わりが。
仙台よりは近いですしね!(そらそうだ) 仙台でみたいきもしましたが…
行 く し か な い な !
2009年09月19日
独眼竜まさむね 久々にみています
久々に続きから見ています~。
10話から13話…
涙 腺 決 壊 し て ば っ か だ !
。・゚゚(ノД`)あ゙~ん
ぱぱん死ぬ前の会話にうあああーん・゜・(つД`)・゜・
ぱぱ死んで・゜・(つД`)・゜・
政宗さまみて・゜・(PД`q。)・゜・
遠藤さんの独白で。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
左月で。゚(゚ノД`゚)゚。ゥワーンッ
小十郎がktkr!! で。゚ヾ(´A`)ノ゚。ゥワァーン
小十郎が子供殺すとかゴネてて。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
成実の「門の外に捨てろ! 俺が育ててやる!!」で(*´;ェ;`*)
政宗さまの「今日あるは小十郎のおかげじゃ」で。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
殿ももちろんあたりまえのようにめちゃくちゃかっこいいけど、
成実がすげーかっこいい…!!!
小十郎もとてもry(略すな
左門ちゃ… かわいそうな生まれ方したんだなぁ………。。。
でも生きててよかった お父さんみたいになっちゃあかんよ…(といってみる)
10話から13話…
涙 腺 決 壊 し て ば っ か だ !
。・゚゚(ノД`)あ゙~ん
ぱぱん死ぬ前の会話にうあああーん・゜・(つД`)・゜・
ぱぱ死んで・゜・(つД`)・゜・
政宗さまみて・゜・(PД`q。)・゜・
遠藤さんの独白で。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
左月で。゚(゚ノД`゚)゚。ゥワーンッ
小十郎がktkr!! で。゚ヾ(´A`)ノ゚。ゥワァーン
小十郎が子供殺すとかゴネてて。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
成実の「門の外に捨てろ! 俺が育ててやる!!」で(*´;ェ;`*)
政宗さまの「今日あるは小十郎のおかげじゃ」で。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
殿ももちろんあたりまえのようにめちゃくちゃかっこいいけど、
成実がすげーかっこいい…!!!
小十郎もとてもry(略すな
左門ちゃ… かわいそうな生まれ方したんだなぁ………。。。
でも生きててよかった お父さんみたいになっちゃあかんよ…(といってみる)
タグ :独眼竜政宗
2009年08月29日
天地人ぽすたー

センターセンター!!
直江さんにヒゲはえたのもしりませんでした。
殿は肖像画でも像でも有名な奴はみんなひげ無しですよね。
実際はどうだったんだろ。
大河はちなみに最後の方は生えてたりしたんですかね??
今夜はpartyだぜ!推して参る!!!
2009年08月28日
2009年08月23日
めもー
はじめての香会おこしたのは政宗さま
伽羅はすごいほめことば
東南アジアの香木を細川さん前田さんとで殺傷ざたになるぐらい殺伐とした奪い合い。
3等分してくじびきでわけた…
柴舟となづけて超愛したらしいー
伽羅はすごいほめことば
東南アジアの香木を細川さん前田さんとで殺傷ざたになるぐらい殺伐とした奪い合い。
3等分してくじびきでわけた…
柴舟となづけて超愛したらしいー