2009年06月30日

「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」~総目次~

2009年6月20日(土) icon01
小田原(早川)に、伊達政宗公の足跡を求めに旅立ってきました。

簡単すぎる旅日記ですが、行かれる方は参考ください。

「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する 北条軍討伐ツアー」

旅行実況記
実際にその場にいったとき、その場で投稿した日記です。
←のカテゴリ、もしくは上の実況記の文字から。


~旅立とうとしたきっかけ~
「小田原に何か政宗公ののこってるよ!」といわれたので。
ネットで調べると石垣山に布陣した武将たち、の看板の中に政宗公がいるということもしり、
そうじゃん、小田原って政宗さんが白装束で秀吉に謝りにいったっていう、
政宗さんの人生の大イベントが起きたとこじゃん!と。そうするとかなり興味湧きまくり。

~旅してみてのまず、一言~
石垣山しんどい。
小田原城中身(´・ω・`)…


石垣山一夜城   
《3行歴史背景》
北条を服従させれば全国統一な秀吉さん
でも小田原城に住む北条は結構硬い…えーい、むかいに城つくっちゃえ☆
周りの木を切り払って一日で立てたようにみせかけた、北条まじビビる

《旅行に関してのポイント》
しんどいのは徒歩でいったから(笑) 行きたい方は車で行くといいです。
ただ車だと看板がしっかり見えないかも… けれど、途中で止めて降りても迷惑かからないぐらい車どおりは少ないです。
でもルール等は守って気をつけてくださいね。徒歩の方は、ペットボトル500ml2本は必要です。w
自動販売機は、坂の途中に1つ。公園に3~4こありますが、常駐してる管理人はいません。
芝生やトイレはあるので簡単なレジャーは楽しめそうですが、もちろんゴミは持ち帰る必要があります。

《お勧めポイントなど》
この土地に、誰もが知ってる名だたる武将が勢ぞろいしてたってことが面白い。
不勉強なので、誰がいたかまでは簡単に言えませんが、秀吉、家康、千利休、伊達政宗は確実にいたわけで。
石垣も当時のまま。伊達政宗という名前だけで反応できて幸せになれる方、妄想力にはお勧めします。w

《お勧め度》
★★★★☆

小田原城   
《3行歴史背景》
後北条初代の北条早雲が奪ったよ
謙信も信玄も攻めたよ
秀吉に滅ぼされたよ (…内容が大変薄いですが

《旅行に関してのポイント》
小田原駅から徒歩10分ぐらいです。
赤い橋を渡って入るのが正規ルートとか聞きましたが…?
毎年6月中旬ぐらいに行う、アジサイ菖蒲祭りは大変綺麗なのでその時期に行くといいと思います。
あと5月には北条祭りもあるそうで。グッズは北条よりも攻めてきた軍勢のほうが多くあります(笑
天守閣=400円 見聞館と共通で700円。

《お勧めポイントなど》
天守閣の中は博物館。戦国時代の武具もありますが、特に見所は少ないです。
外の門、堀などで十分ワクワクさせられます。ただとても晴れ渡った日には天守閣登ると気持ちよさそうです。
あと鎧着れる場所があるのですが、30分200円とかで、かなーり安いです。
上半身のみなのでズボンで行くとかっこよく決まるかと。

《お勧め度》
★★★☆☆


同じカテゴリー(09/06-石垣小田原記)の記事画像
「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート⑥
「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート⑥
「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート⑤
「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート④
「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート③
「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート②
同じカテゴリー(09/06-石垣小田原記)の記事
 「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート⑥ (2009-06-28 19:41)
 「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート⑥ (2009-06-26 22:07)
 「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート⑤ (2009-06-24 20:06)
 「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート④ (2009-06-23 23:02)
 「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート③ (2009-06-22 23:37)
 「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」レポート② (2009-06-22 22:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「伊達政宗と片倉小十郎と遅刻する小田原遅参ツアー」~総目次~
    コメント(0)