2009年06月16日

伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館②~

伊達政宗歴史館とは。

伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館②~
こういうところです。(…

ようは、政宗さまの一生と東北出身の有名の方が、ろう人形で展示されているってことですね。
最初に東北出身のえらい人たちのろう人形が展示されてます。
なぜか小泉さんとか松井選手(石川は東北…じゃあないよね…北陸っていうの?)とか。

政宗さまの一生なんて、皆さまとっくにご存知でしょうから、なんとなくおかしな視点から、この歴史館をみていこうと思います。

まず入り口に出迎えてくれるのは、このお方ー!(エンタののりで)

伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館②~

…だれかな?
政宗さまの前にたちはだかるこの方は…

アップでみると怖… けど、この蝋人形館はそんなもんではありません

みちのく偉人コーナーを華麗にスルーし、米沢城の城門をくぐります…

…えっと、写真とりわすれてた。次行くときはry
(政宗歴史館に何度も何度も行く人はいるのかな、いやいないわけないですよね)

これから、政宗さまの一生について蝋人形で展示されるコーナーにはいります。
1シーンごと解説するのもうざいしアレなので、ところどころシーン抜き出して3行解説を試みようと思います。

シーン1

伊達家はね
昔っから東北で
すごかったらしいよ

シーン2
男の子誕生
おめでとうございます
みんなうれしい

シーン3
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館②~
病気で失明
ママが病む
ぼん(´>ω・`)…

このシーンは、お母さんが、梵天丸(政宗さまの子供の時の名)に、干し葡萄を指して、
「これは梵天の目よ。この目はもとは私の胎内にあったものだから、元に返すわね、アーンもぐもぐ、げふー」と
したものです…。
史実?山岡せんせーの小説にも大河にもこのシーンありましたが。。。
母になった経験も小さい頃病気で失明した経験もないんで、よくわかりませんが、…
ちょっと、ほんとに、よくわかんない。www 何がしたかったの…??
ドラマではかなり笑顔で葡萄たべてましたが。その頃はまだ病んでるように思えなかったけど、これは愛なのかな…。。。
ちょっと私にはわからなかったです。。><

つ、づいちゃう!


同じカテゴリー(伊達政宗歴史館)の記事画像
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑪~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑨~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑧~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑦~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑥~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑤~
同じカテゴリー(伊達政宗歴史館)の記事
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑪~ (2009-08-18 23:16)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑩~ (2009-07-29 22:03)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑨~ (2009-07-28 22:35)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑧~ (2009-07-24 20:04)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑦~ (2009-07-21 23:19)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑥~ (2009-07-09 23:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館②~
    コメント(0)