2009年07月21日

伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑦~

いつぶりだこの日記。
9月に仙台行くまでに終えたい…けどあきらめた!(早

シーン9
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑦~
姦計に惑わされ
お父さん無念の死
………(´・ω・`)

伊達政宗の前半生は…とうかアラトゥエンティ(無理すぎ)は、ほとんど戦に明け暮れる毎日でした。
三国志風に言うと奥州の小覇王だったはずです。
それゆえ私は結構スルーしてました。僕は平和主義だからね。(…?
でも、でも頑張って勉強する…!覚える…!!!

ということで空欄を埋めよ。

政宗が第17代当主になり、(  ①  )が祝いに来る。
(  ①  )は、伊達家の敵対勢力でもある芦名氏とも仲良さげだったので、政宗は、
「迷うなぁ〜!! セクシー(芦名氏)なの キュート(伊達家ぴちぴち当主)なの どっちが好きなの?」と
聞いたところ、「き、きゅうとでございます…」と無言の圧力で答えざるを負えなかった。
「でも信じられないからちょっと人質くれやゴルァ」と893DQN大名は脅しをかけ、
「じゃあ妻と子供を…ッ」
「ならばよし!!!」ということで人質に預ける(  ①  )さんでした。

そのあとしっちゃかめっちゃかあってお父さんが(´;ω;`)ブワッ(…

お父さんを助けようと追いかけた政宗でしたが、がっちり敵方に捕まれててどうしたものか…と悩む悩む。
そんなときお父さん自身が「自分ごとうってしまえええー!」と言う
悩んで悩んで苦しんで政宗はお父さんの言葉通りお父さんを含めた敵に銃を向け、そして

お父さんはその銃に貫かれたとか、敵の刀に刺されたとかあるみたいですが…、
とりあえずこの状況の中でお亡くなりになったようです。

伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑦~
政宗さんが武装ってか弓抱えてるのは鷹狩りの帰りだかららすぃ。
いかにも悲劇なワンシーンですが、実は政宗の策略だったとかいう話もあるとかないとか…。。。

お父さん隠居したのにうるさいよーもうー!ってことで、敵が政宗コワイwだからお父さんに相談しに行くのを見込んで、
その敵にあまりにも酷い所業したとかしたとか…
それを指図したのがktkr5106とかそういう噂まで… こ わ い wwwww

後の農民一揆の裏を握ってたかどうか、実際どうだったか?の話にくらべて、こっちは重すぎる気がしませんかorz
私の目には、お父さんは政宗のことすごい可愛がっていたし、政宗だって一番安心できた肉親だと思うし…
殺せざるを終えなかったのか、殺したかったのか、じゃだいぶ違う。
策略じゃなかったならそんな説が後世に出てるなんて政宗さま知ったらきっと悲しむよ(´・ω・`)
ってなんてイタすぎる発言wwwwwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \wwwwwwwwwwwww

そんな政宗さまは復讐の為に人生一番の激戦?と呼ばれる戦場にいったのですた…



同じカテゴリー(伊達政宗歴史館)の記事画像
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑪~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑨~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑧~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑥~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑤~
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館④~
同じカテゴリー(伊達政宗歴史館)の記事
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑪~ (2009-08-18 23:16)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑩~ (2009-07-29 22:03)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑨~ (2009-07-28 22:35)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑧~ (2009-07-24 20:04)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑥~ (2009-07-09 23:18)
 伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑤~ (2009-07-04 00:56)

この記事へのコメント
伊達正宗の歴史資料館には
凄い昔に子供の頃に一度行った事が有ります(^_^;)
その時以来行ってませんです(>_<)
地元で近くにあるせいで、逆にあまり行く事が少ないんです(^。^;)
今年は天地人の影響できっとお客さんの数が多いんでしょうね(o^∀^o)
Posted by SEISEI at 2009年07月22日 01:04
返信遅れすぎました…申し訳ないです。。。
そうですね、近いとなかなか行かないですよねぇ。
私もねずみ王国にとても近いのですが、海のほうにはいまだに行った事ないですw
一度いけば…ていうところだと思うので、次いく機会などもなかなか作れなさそうです。
天地人というよりも、やはりBASARAの影響で旅行客は増えていると思いますよ。他の武将には、蝋人形で人生説明している館なんてないと思いますので(笑)
そういう意味で本当にありがたいスポットです。
Posted by らいずらいず at 2009年07月27日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊達(?)な女一人旅 ~みちのく伊達政宗歴史館⑦~
    コメント(2)